×
タグ:

画面が広いのがいい。

スマホやタブレットは、携帯性には優れているので、外に持ち出すにはぴったりのツールだと思う。

けれども、腰を据えて?作業をするには、パソコンのほうが向いている。

パソコン(ノート)を持ち歩いている人ももちろんいる。

スマホやタブレットと連携をして、お気に入りのサイトとかも共有することももちろんできる。

ブラウザを一緒にする必要がある。

GoogleChromeであれば、スマホでもタブレットでももちろんパソコンでも、共有して使うことができる。

クラウドに上げておけば簡単だ。

Onedriveはもちろん、iCloudも使える。

前者はマイクロソフトのサービス、後者はアップルのサービスである。

私は、dropboxを使っていた。

今のパソコンは使いやすい。

私が使い始めたころに比べればだ。

いつから使っているかというと、もう20年くらいになる。

OSで言ったら、Windows95くらい。

ノートパソコンは高価で、デスクトップパソコンのほうが少しだけ安い。

初めてのパソコンは、夫の職場で不要になったノートパソコン。

OSは、МS-dosだった。

それをパソコンショップに持ち込んで、Windows3.1に上げてもらった。

ただ、キーボードにお茶をこぼしてしまって、使えなくなってしまった。

お金を払って買ったパソコンは、デスクトップパソコン。

しかも販売店は、物は届けるけれど、初期設定等はお客様でやってください、と言われた。

これが結構大変だったのだが、おかげでパソコンに詳しくなってしまった。

そのパソコンは、今はもうない。

ネットの世界は、パソコン通信からインターネットに移行するころだった。

パソコン通信はちょっとだけやったのだが、やはりインターネットに変えた。

サークル(オンラインの)とかにも参加してみたのだが、なんかきついこと言われて、遠ざかってしまった。

家でパソコンは使っていたのだが、仕事で使っていたわけではなかった。

パソコンインストラクターになったのは、その2年後くらいだった。

起動が簡単でなくても、持ち歩くには重くても、キーボードを打つのが好きなので、たとえ仕事に使っていなくても、パソコンを使い続けている。

たぶん、これからも。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 サーティファイ試験ですが、Excel1級と、Word1級、Access2級と1級も目指しています。 今は無職ですが、在宅ワークを考えています。

関連投稿

MacBook Airも売ることになるかも?

ちょっと経済的に厳しくなって来たので、Mac...

すべて読む

アップデートが「強制」!

今までは、起動した時にアップデートがあれば、...

すべて読む

一晩中充電しても、79%

電源は切ったけれど、充電ケーブルを差したまま...

すべて読む