×

Windowsマシン(ノートパソコン)を久しぶりに起動したら、アップデートがかなり溜まっていた。

全部をやり終わるまでに、90分かかった。

アップデートプログラムのダウンロードやインストールの順番で、エラーが起き、最終的にはできたけれど、エラーが起きないようにできなかったのかわからない。

こちらは、すべてをダウンロードしてインストールを選択していたが、順番までは指定しなかった。

順番が誤っていたために、エラーが3回も起きた。

うち一つがインストールエラー、残りの二つがダウンロードエラーだ。

3つのプログラムをダウンロードやインストールするにあたって、必要なプログラムが、順番では一番最後になってしまっていた。

そこがエラーの原因だった。(今になって思えばだけど)。

最優先するプログラムとかを指定してくれれば良かったのにと思う。

まあ、最終的には無事アップデートは終わったのだが。

上から順番にダウンロードしてインストールしてくれれば良かったのに、何故か一番上のが飛ばされていたのだ。

一番上のが最優先されるべきプログラムだった。

そんなの一覧で表示されて、どれから先にやるかなんて、こちらにはわかりっこないのに。

今回で学習したので、まあ定期的に起動させて、更新プログラムの有無をチェックしていくしかないだろう。

ITパスポート試験など、IT系の資格を取るにあたっては、パソコン上で行う試験なので、Windowsマシンの操作にも慣れておかないと。

試験に使われるパソコン(コンピュータ)のOSは、たぶんWindowsだろうから。

iPadなどのタブレットを使うのと同じように、ローティーションに入れておこう。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 サーティファイ試験ですが、Excel1級と、Word1級、Access2級と1級も目指しています。 今は無職ですが、在宅ワークを考えています。

関連投稿

MacBook Airも売ることになるかも?

ちょっと経済的に厳しくなって来たので、Mac...

すべて読む

アップデートが「強制」!

今までは、起動した時にアップデートがあれば、...

すべて読む

一晩中充電しても、79%

電源は切ったけれど、充電ケーブルを差したまま...

すべて読む