×

去年、iPhoneに機種変更して以来、夫からの質問が増えた。

昨日は、「デジタルカメラの画像をiPhoneに保存したい」というものだった。

私が提案したのは、「Type-Cケーブル対応のカードリーダー」だった。

探したらすぐに見つかったので、夫の元に持って行った。

しばらくしてから「なんか読み込めないんだけど」と言って下の部屋に降りてきた。

私もやってみたけれど、やはり読み込めない。

そこで、私もiPhone15を持っているので、試しにやってみたら、簡単に読み込むことができた。

「不良品じゃん」と夫は文句を言っていたが、バッテリー残量がかなり少ない。(30%弱)

「充電しておいた方がいいよ」(カードリーダーを渡す時に言ったのだけれど、聞いていなかったみたい)と言った。

「転送なんて一瞬でしょ!」と夫は言ったが、画像データの量によっては、読み込み先のバッテリー残量があまりにも少ないと、反応しないのかなと私は思った。

あまり難しいことを言うと混乱させるから、バッテリーを充電してみたら?とだけ言った。

私のiPhoneは70%は残っていたので、読み込めたのだと思う。

それにしても毎回何かわからないことがあると、私に聞いてくるのだが、頼りにされるのは嬉しいのだけれど、少しは自分で調べたらいいのにと思うこともある。

私はゼロの状態からスマホを使い始めたので、パソコンで調べたり、書店で本を買ってきたりした。

パソコンで調べることのほうが多かった。

スマホ歴14年の私と、スマホ歴は3年くらいあるけれど、iPhone歴は半年足らずの夫とでは、持ってる知識の差が出るのは当たり前。

それでも、LINEとFacebookは使いこなしている。

スマホ決済できるはずなのに、スマホ決済はしていない。

それでも、仕事(早朝品出し)の関係で、クレジットカードを持っているので(銀行口座も開設)、クレジットカードは使うようになった。

現金を使うことも多いけれど。

私よりは。

「少しは自分で調べたら?」と言ってみたいこともあるけれど、今のところは応じている。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 サーティファイ試験ですが、Excel1級と、Word1級、Access2級と1級も目指しています。 今は無職ですが、在宅ワークを考えています。

関連投稿

タグ:

シニアとスマホ

60歳以上の人を「シニア」と一括りにするのは...

すべて読む

別にiPhone17じゃなくても

今年の9月にはiPhone17が発売されるだ...

すべて読む

メインスマホよりは、画面が若干大きい

メインスマホよりは、画面が若干大きいので、外...

すべて読む