勉強が進んでいない

TOEICの方は毎日少しずつだけれど続けている。

が、IT系に関しては、たまにオンライン講座を受講するのみ。

参考書をちょっとやってみたことはある。

ITパスポート試験用。

かなり昔にとった資格だが、今ではだいぶ専門用語なんかも増えて進化?している。

情報セキュリティマネジメント試験の前哨戦?として、ITパスポート試験を受けてみようと思った。

その二つが受かったら、本命の基本情報技術者試験だ。

今の状態でいきなり基本情報技術者試験を受けたとしても、不合格になるだけ。

基本を勉強してから、本命に臨む方が受験料も無駄にならない。

IT系の資格試験を完全制覇するのもいいかもしれない。

それこそボケ防止に。

机に向かうことも大事だけれど、体も動かさないとだいぶ鈍ってしまった。

要はなんに対してもやる気を出すことだと思う。

問題集に加えて、テキストも購入した

電子版と同じテキストを購入した。

問題集だけだと、ちょっと心許ないので。

道具はちゃんと揃えたけれど、まだ始めてはいない。

随時試験(通年試験)に変わったので、いつでも受けられるが、ちゃんと準備しないといけないから、3ヶ月ぐらいは必要だ。

ITパスポート試験は、旧シスアド試験とほぼ同じ内容だが、新しく追加された項目もあるので、受験を決めた。

パソコン上で受験するのは初めてだ。

私が受験していた頃は、ペーパー試験だった。

パソコン上で受ける試験は、MOSで経験済みなので、画面の構成とかを体験しておけば大丈夫だ。

試験結果もMOSと同じくすぐに表示される。

ITパスポート試験は一発合格したい。

ちゃんと勉強しよう。

問題集を3冊購入

今年の目標は、ITパスポート試験、基本情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント試験の3つを受験することだ。

それぞれの問題集をまず購入した。

テキスト系は、電子書籍ですでに持っている(去年のものであるが)。

テキストは去年のものでも、問題集に新しく追加された用語が載っているのでいいかと。

随時試験なので、とりあえず3ヶ月から6ヶ月勉強をして見て、自信がついたら受験しようと思う。

ITパスポート試験は、旧初級シスアド試験と同じなので、本来なら受験しなくてもいいのだが、合格してからかなりの年数が経っているため、、復習のために受験しようと思う。

だいぶ内容も変わってしまっているし、コンピュータ上で受ける試験に変わり、試験終了後すぐに結果がわかる。

紙の問題集を買ったのは、自分である程度描かないと覚えられないと思ったから。

タブレットで用語を書き出してみたが、手書きだと字が汚くて、覚えるために書くならいいけれど、後で読み返そうと思ったら、ダメだ。

メモアプリに書き出して、ノートアプリに入れようとしたけれど、ストレートには読み込めない。

紙の書籍の電子版が購入特典としてついてきたので、ダウンロードしていおいた。

用語集とかについては、ウェブアプリなので、ちょっと面倒くさい。

電子版をそっくりノートアプリに入れようとしたら、パスワードで保護されていますって。

仕方がないので、PDFにしてみた。

それでも、せめてマーカーぐらいは引きたいのに、引けない。

2画面にして、ノートアプリにキーボード入力で書き出していくしかないようだ。

それが一番確実かと。

紙の問題集は用語のところだけ破り取ろうとしたけれど、綺麗に破けなくて、中途半端に残ってしまった。

電子版とノートアプリと2画面にしておけば、電子版を見ながらキーボード入力ができるわけで、紙の問題集から写し取るよりはいいかと思った。

後で気がついたのだ。

すぐに気がつけば、破かなくても済むものを。

まあ、自分で買った本だから構わない。

iPadで勉強をしようと思ったら、まずアプリの使い方を覚えないとダメだな。

電子版を見ながら、紙のノートに書き写す方がマシかもしれない。

色々やってみて、自分に合った方法にしてみよう。

合格できればなんでもいいのだ。

受ける順番としては、ITパスポート、情報セキュリティ、基本情報の方がいいかもしれない。

あとの二つはともかく、ITパスポートは1回で受かりたい。

それを仕事に活かしたいとかではなく、自分が受けたいから受験する。

もちろん、順調にいったら、TOEICも受験する。

とりあえず、リスニングとリーディングの方で。

単語の練習以外はサボってしまっている。

優先順位を決めてやろう。

勉強は並行してやっても構わない。

IT系の試験勉強だけだと、疲れてしまうから、英語の勉強もした方がいいかも?

英語の本(いくつか電子版で持っている)も読んでおこうかな。

紙の問題集を買ってしまったので、勉強を始めていくしかない。

時間はたっぷりあるのだ。

なんとか、最初は30分でいいから、だんだん長くできるようにしていけば。

頑張ろう。