×

今年初孫が誕生して、とても嬉しかった。

今時の子育てって、私の時とかなり違う。

私もまめに「育児ノート」とかをつけてはいなかった。

まめと言うか全く記録はしていなかった。

ところが娘ときたら、まあスマホ世代だし、当然と言えば当然だが、育児ノートがアプリになって、毎回そのアプリに記録をしている。

後、一応絵本の読み聞かせはしているようだが、音楽プレーヤーで音楽を聴かせはするけれど、歌って聴かせることはしていない。(まあ、普段はしているのかもしれないが)。

読み聞かせも、私たちがいる前ではしない。

その日は久しぶりに、夫も一緒に娘の家に行った。

どうも抱き癖がついたらしく、家の中で楽に抱っこできるやつが欲しいと言うので、私が早めのクリスマスプレゼントとして、贈った。

まあ、確かにあれなら楽そうだけれど、手で支えていないといけないから、ちょっと抱っこしてあやしたいぐらいにしか使えないね。

しっかり母親の肩を掴めるほど大きくなっていない(生後5ヶ月過ぎたところ)。

お座りができるようになれば、そんなに力を入れて支えなくても済むだろうが、今はね。

それでも、買って帰ってすぐに出して使っていたから、嬉しかったけど。

洋服は、祖父が買っていたな。

すぐに着せて見せてくれるかと思ったけれど、なんか泣いていて(泣いている理由が空腹だった)こっちも抱っこしてオロオロ(うろうろ)していた。

ミルクと混合だから、ミルクの準備している時は、手があかないし。

やっと準備が整って(離乳食はまだ1回のみなので)、母乳を飲ませて、その後ミルクを飲ませていた。

飲み終わったと思ったら、おむつが汚れて、オムツの交換になった。

ようやく落ち着きそうだったので、こっちは帰ることにした。

車でお出かけの時も、帰りはギャン泣きだったので、ああ、久しぶりに赤ん坊のギャン泣きを聞いたなと思った。

娘はちゃんと母親をしている。子どものペースに合わせて行動しているから、まあ、それなりの成長の仕方をしているかな。

ちょっと人見知り入っているけれど、ちゃんと顔は覚えていたようで、機嫌は良くなったし、ずり這い(ほふく前進?)も披露してくれた。

離乳食を食べるところは、ちょっとだけ(1分)ビデオに撮った。

食事をしている(大人)時は、私が例によって早く食べ終わって、孫を抱っこした。

途中でなんか泣き始めて、私が車のキーを入れている入れ物を見せたら、機嫌が良くなった。

小さいおもちゃでも持ってくれば良かったと皆思った。

まあ、次に見る時はまた成長しているな、生後半年になるし。

12月には。

近ければもっと頻繁に顔を出せるんだが、高速道路を使っても片道2時間だから。

月に1回多くて2回行ければいい方だ。

保育園に入るようになったら、あまり会えなくなるな。

だから今のうちに、顔を見に行きたいんだけど。

男の子だし、来年の5月は初節句だ。

初節句の次の月に1歳の誕生日。

その頃には、保育園に入っていると言うことか。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 サーティファイ試験ですが、Excel1級と、Word1級、Access2級と1級も目指しています。 今は無職ですが、在宅ワークを考えています。

関連投稿

タグ:

セルフレジにて

セルフレジで会計(支払い前)している時に、横...

すべて読む