×

シニア世代になってしまうと、在宅ワークでも難しいようだ。

ギリギリ50代みたいで。

好きで歳をとったわけじゃないのに。

不公平すぎる。

YouTubeで動画をあげて、なんとか収益化を図るしかない。

なんだかなと思う。

誰だって歳をとるのに。

誰しもが年金生活で悠々自適な生活を送れるわけではない。

夫はそうなんだけど。私は違う。

親に恵まれなかったせいで、定年まで勤め上げられるような職場には恵まれなかった。

こんなことなら、短大の時に教員資格でもとっておけばよかった。

学校の教師にはなれなくても、産休の時だけとか塾の講師ぐらいにはなれた。

教員資格さえあれば。

私の努力不足もあるし、親の理解が得られなかったこともある。

教員資格って、結構有利なのだ。

産休先生だっていい。

仕事があるのだから。

それをパート勤務って。

親のせいばかりではないだろうが、親に恵まれなかったのは大いに影響している。

いまさら、努力をしたところでちゃんとした職場に雇用されるわけではない。

年齢的には、介護施設とか飲食業とか軽作業、清掃業になってしまうのだ。

もっといいところは、若い人に「譲る」しかない世の中なのだ。

今若い人だって、いずれは私と同じ年代になる。

なのに、60を過ぎたら職種を選べないというのは、不公平だ。

今の年齢に達したからこその在宅ワークだろうに。

そういうのは、子育て世代とかに振られてしまう。

今更「コールセンター」勤務って。

それでも自宅から近いならまだいい。

結構離れたところになってしまう。

50を超えた時にも「コールセンターの仕事はどうですか?」と言われたことがあった。

苦情受付もセールスも嫌だなと思ったので、受け付けなかった。

50代の時は、レジの仕事とかあったし。

60を超えるとレジの仕事すら見つけるのが難しい。

もう少し、政府とか市政とかの偉い人が考えてほしいものだ。

パソコンの知識もあるのに、いまさら介護って。

やりたくもない職種だったら最初から私は応募しない。

万が一、採用になってしまっても困るし。

軽作業、清掃業、飲食業の順だ。

介護は絶対に嫌だ。

介護職しかないのなら、仕事なんていらない。

落ちるところまで落ちて、ホームレスになったとしても、介護職はごめんだ。

そこまで考えているのだから、今のところは、どこにも応募していない。

膝と腰に不安を抱えているので、犬の散歩もままならないのだから、働きに出るなんてとんでもないことだ。

犬の散歩ができるようになってからでも、求職活動ができる世の中になってほしいものだ。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 サーティファイ試験ですが、Excel1級と、Word1級、Access2級と1級も目指しています。 今は無職ですが、在宅ワークを考えています。

関連投稿

シニア向けの在宅ワークって?

シニア向けの在宅ワークを探したけれど、応募し...

すべて読む

シニア世代向けの在宅ワーク

シニア世代向けの在宅ワークについてのYouT...

すべて読む

在宅の仕事が欲しい

在宅の仕事が欲しいと思う。 外に働きに行くこ...

すべて読む

YouTuberも在宅ワーク?

YouTuberも在宅ワークなんだろうか? ...

すべて読む

求職活動をしなくなった

求職活動は現在はしていない。 応募したい職種...

すべて読む