×
タグ:

この歳にして派遣会社に登録した。

オンラインでもできるのだが、あえて来社登録をした。

こんなご時世(コロナ禍)なので、個別面談となった。

用紙に名前やらなんやらいろいろ書いていたのだけれど、あらかじめ書いてまとめたものを持参すべきだった。

そして、紙に書かせたものを別の場所で端末に入力している間、待たされた。

結論から言うと、webで応募した仕事には合格できなかった。

登録は完了です、と言われて、担当者から名刺を渡されて、出入り口まで案内されたのだけど、家で別の仕事に応募したくなった場合どうすればいいのか?

そして別の派遣会社にも登録してみた。

今度はオンライン登録を選び、自撮り写真を撮ったり、免許証を撮影してアップロード。

個人項目をフォームに入力したり、職務経歴も記入した。

登録しただけで、応募(エントリー)はしていない。

年齢制限はないはずだけど、何気に「20代、30代中心」とか記載されていると、応募したとしても、職種によってははねられそうだ。

派遣というのは、いちから教えなくても即戦力になる人材だから、「未経験者オッケー」と書いてあるからと言って安心はできない。

派遣ではなかったが、家電量販店でパートをしていた時は、自分よりも年下の子から指示を受けるのだが、わたしが既婚者ではなく独身と思っている子もいてびっくりしたものだ。

いや独身なら婚活するって。

そういえば、ドラッグストア(ここもパート)の時も「結婚してるんですか?」と聞かれた。

若くみられるというよりなんか所帯じみていないというか主婦らしくない雰囲気を持っているんだろうか?

派遣よりは普通にパートを探したほうがいいのかもしれない。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 サーティファイ試験ですが、Excel1級と、Word1級、Access2級と1級も目指しています。 今は無職ですが、在宅ワークを考えています。

関連投稿