×

今の進み具合だと、試験を受けるのは早くても半年先、もしくは1年先がいいと思った。

時間はあるはずなのに、勉強が進んでいないし、リスニングが弱い。

単語は順調に暗記できているが、リスニングの問題は(写真は別として)、かなり真剣にやらないと、いけないようだ。

もちろん、スクールのレッスンだけでは足りない。

目標はちょっと(初めて受験するにしても)低く設定した。

これはもう少し高く設定した方が良かった。

試験の内容は、目標に関係なく皆同じなので、目標が低いからといって問題が優しいわけではないのだ。

アプリを使って勉強している。

もちろん、書籍も買った。

オンラインレッスン(スクールのではなく)も受講してみようかと思っている。

ありとあらゆる方法を使わないと、受験までたどり着けそうにない。

goodnoteももっと活用しないと。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 サーティファイ試験ですが、Excel1級と、Word1級、Access2級と1級も目指しています。 今は無職ですが、在宅ワークを考えています。

関連投稿

書籍版の参考書

アプリだけで勉強をするのは難しい。 なので書...

すべて読む

オンラインでTOEICの講座を申し込んだ

通学している英会話教室のポイントがすごく溜ま...

すべて読む