×

電子マネーが出てきたときには、我先にと使っていた。

それが、スマホ決済ができるようになってからは、あまり使わなくなった。

勤務先のスーパーでもいよいよ「電子マネー決済」が導入される。

なので、たまには電子マネーを使ってみようと思った。

私が持っているのは、クレジットカードに付帯されている「Quickpay」と「iD」、あとは「マナカ」(交通系icカードは他にもあるけれど、私が持っているのは、マナカだけ)。と「楽天Edy」(ほかにも、「WAON」「nanaco」も持っているが、お店では対応していない)。

電子マネーなので、当然タッチ決済である。

クレジットカードもタッチ決済になるのだろうか?

ほかのスーパーでも「バーコード決済」や「電子マネー」はすでに導入されている。

以前勤務していたホームセンターでも、「バーコード決済」や「電子マネー」は昨年導入済みだ。

現金を出さなくていいのはとても助かる。

ただ、お客さんによっては、現金を出してくる人もいるので、触るのは嫌だけれども、頑張ってやっている。

たまに、本当にたまにだけれど、お札を「ペロリ」する人もいる。

それは正直辞めてほしい。(それ用の備品はレジに設置してあるが、誰も使わない)。

レジにも手指消毒用の消毒液を置いてほしい。レジ台を消毒する消毒液は常備してある。

ポケットに忍ばせてもいいのだけれど、使っている暇があるかどうか。

手袋をしている人もいるのだけれど、レジにいる間ずっとはめっぱなしなので、衛生上を考えると、その都度消毒できる方が本当はいい。

あらかじめチャージをしておくか、クレジットカードと紐付けして、自動チャージにするかは電子マネーごとに選べるのだけれど、私自身は、あまり「還元率」とか気にしないので、面倒だけれども、使う前にチャージでいいかなと思う。

決済方法が豊富になるのはいいことだと思う。

覚えることがまた増えてしまうけれど、やってしまえばそれほど難しくはない。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 サーティファイ試験ですが、Excel1級と、Word1級、Access2級と1級も目指しています。 今は無職ですが、在宅ワークを考えています。

関連投稿

現金はあまり使わないが、必要ではある

買い物で現金はあまり使わなくなったが、必要で...

すべて読む

スタンプ押印期間中なのに

いつものようにレジに行って、会員カード(ポイ...

すべて読む

現金払いの法則?

現金払いをする際、おさいふの小銭を増やしたく...

すべて読む