×

久しぶりにiPad mini6を起動させた。

Spotifyで音楽を流している。

大きいiPadになれてしまうと、ついつい使用頻度が下がってしまう。

イヤホンやヘッドホンで音楽を聞かない時は、iPad mini6で音楽を流しっぱなしというのもありかなと思う。

私にとっては、iPad mini5からの乗り換えだ。

なぜだか、iPad mini6については、セルラーモデルまで購入してしまった。

外に持ち出す時の、ナビ代わりとして購入した。

ただ、ナビとして使うとバッテリーがものすごく消耗する。

長時間出かける時は、モバイルバッテリーが必要だ。

一応モバイルバッテリーは買ったのだが、充電完了になるまでの時間が長い。

もう少し早く満充電にしたいのだが。

急速充電に対応したモバイルバッテリーは値段も高いし、品薄だ。

今持っているものも、実はかなり待たされた。

ゴールデンウイークを挟んでしまったから、余計に待たされた。

その間にiPad9(無印)が届いた。

iPad mini6のセルラーモデルも。

そのわりには満充電までの時間が長い。

いろいろ買うだけの予算があれば、急速充電に対応したモバイルバッテリーでもう少しコンパクトなタイプが欲しいかも?

iPhoneだけでなくiPadに対応したものを。

同時に複数のデバイスを充電できるのだが、その分時間がかかるのでそれならば、コンパクトタイプにして、個別に充電した方がよさそうだ。

iPad mini6は、満充電の状態で使い始めて、今バッテリー残量は、「96パーセント」。

Spotifyの曲は4曲目。

充電しなくても使えるデスクトップ(iMac)の方が電源からとっている分、気楽に使える。

携帯性は無くなるけど。

寝室に持っていって、音楽だけを聴くのだったら、iPad mini6でいいのかも?

ゲームとかやるもんだから、大きいiPadを持っていきたくなる。

寝る前にゲームやると頭が冴えてしまって、寝つきが悪くなるので、あまり真剣にやらずに電気を消すようにしている。

なので、寝る前は音楽を聴くだけにしてiPad mini6を寝室に持って行った方がいいのかもしれない。

その方が少しでも使用頻度が上がるから。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 サーティファイ試験ですが、Excel1級と、Word1級、Access2級と1級も目指しています。 今は無職ですが、在宅ワークを考えています。

関連投稿

MacBook Airも売ることになるかも?

ちょっと経済的に厳しくなって来たので、Mac...

すべて読む