×

パソコンやスマホを50代に入ってから使おうと思うと、戸惑うことが多いかもしれない。

私は、スマホはともかくパソコンは30代の終わりから使い始めた。

スマホに至っては、40代の終わりに近い頃から使い始めた。

それも、スクールとかに通わず、独学で。

私がパソコンを個人的に使い始めた頃は、企業でもパソコンが導入されているところはまだ少なかった。

書店へいってもパソコン雑誌のコーナーとか専門書のコーナーは近寄りがたい雰囲気もあった。

そういうことは気にせず、雑誌や専門書を買った。

スクールに通ったのは、資格を取りたいと思ったから。

パソコンの操作そのものは、まあできていたし。

資格だけでなく、仕事もそこのスクールでゲットできた。

夫は事務の仕事をしていたので、職場にパソコンが導入された頃は、私に色々聞いてきたものだ。

私は家族の中で誰よりも早く、パソコンやスマホを取り入れていた。

まあ、私のような人はまれで、実際は必要に迫られて?40代、50代からパソコンやスマホを始める人もいるのだろう。

パソコン教室が存続できているのは、仕事で使うとかはもちろんのこと、定年退職後に趣味で始めてみたいという人も、くるからだと思う。

なぜそんなことを知っているかというと、私が最後に通ったパソコンスクールの生徒層がそうだった。

まあ、小学生や中学生なんかもきていたけど。

パソコンインストラクターの仕事をやめてからも、パソコンを使うことはやめなかったから、少し年数が空いて、再び資格を取ろうと思った時にも、基本操作だけはできていた。

そういうのは、自然と身についているので、年数が空いたからといって忘れるものでもない。

パソコンのOSやオフィスのバージョンなんかもその都度アップグレードしていたから。

要するに、本人が「使いこなしたい」「使えるようになりたい」と思っていれば、年齢に関係なく、身につくものだと思う。

こっちの年齢を見て、「使えるはずがない」と決めつけるのだけはやめてほしい。

実際、今なんかはパソコンはともかく、誰も彼もがスマホを持ち歩くようになっているのだから。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 サーティファイ試験ですが、Excel1級と、Word1級、Access2級と1級も目指しています。 今は無職ですが、在宅ワークを考えています。

関連投稿

今は確かにシニアだけれど

今は確かにシニア世代だけれど、私の場合はそれ...

すべて読む

シニア世代にはパソコン資格は無駄なの?

私は現在シニア世代だが、パソコンはできる。 ...

すべて読む

JAバンクの営業マン

昨日、時間帯は食事時、インターフォンが鳴った...

すべて読む

シニアだけれど、初心者ではない

私は年齢的にはシニアだけれど、パソコン、タブ...

すべて読む

日本人は年齢にこだわりすぎる

日本人は年齢にこだわりすぎると思う。 年齢に...

すべて読む