×

向こうは「せっかく応募してきたのだから、面接だけはしよう。まあ採用しないけど」と言う感じだったかもしれない。

こちらとしては、採用される確率が限りなくゼロに近いのであれば、電話の時点で断って欲しかった。

面接を受けても不採用で、それが概ね「労働時間」と「年齢」なのであれば、応募するだけ無駄。

私はこの歳で、「フルタイム」の勤務をするつもりはさらさらない。

家庭に支障がない程度に働ければいいと思っている。

応募した職種は「パソコンインストラクター」だった。

面接官に色々無理な提案をされたけれど、労働時間以外は「できます」とはっきり答えた。

フルタイムの求人だったのなら、最初から明記してくれれば、応募なんかしなかった。

パソコンインストラクターは、まあ、パソコンの資格を持っていて、パソコンに関わる仕事がしたかったから応募したのだが、今回の一つ前の面接では「ずいぶんたくさん資格をお持ちなんですね」と言われた。(決して褒め言葉でないのは、言葉の調子でわかる)。

その職場は実は通算3回応募している。

1回目は電話で「お断り」の連絡があったが、2回目からは、「連絡なしイコール不採用」と言うことらしい。

3回も応募しているのだから、試用期間を設けて採用して欲しかった。

「ちょっと無理かも?」と思えばこっちからやめるのだし。

結局は「応募してきたらとりあえず面接」なのだ。

応募の時点て断ることはしないのだろう(年齢制限のある職場ではその限りではない)。

お盆休み直前に面接に行ったのも、不利だったかもしれない。

他にも「応募者がいるので」と言われた。

その後、応募した同じサイトをのぞいたら、「求人」はまだあった。

向こうが求めている人材がどう言う人なのかはわからない。

おそらく年齢は40代までで、フルタイムで働ける人なのだろう。

けれども、チャンスぐらいはくれてもいいのでは?と思う。

MOS試験はバッチリ取っているし、サーティファイの試験もエクセルとワードは2級、パワーポイントは上級まで取っている。

それが(エクセルとワード)1級だったらよかったのか?

募集要項には、資格がなくてもOKと書いてあった。

働き始めてから取ってももいいと言うことだ。

実際は、資格はとってあった方が良かったのかもしれない。

いいことばかり書いてある募集要項には注意しないと。

いま風のインストラクションでないにしろ、一応私にはインストラクターの経験がある。

ブランクがあるからと言うことなのだろうか?

「前の職場はなぜやめたのか?」と言う質問はしてこなかったので良かった。

1回目の時は、その質問されて、面接時間を45分も取っておいて、「不採用」だった。

同じ系列のスクールで、家から電車で50分くらいのところにも応募したが、結果は「他に活躍の場がありますよ、きっと」と言われて、断られた。

その時だって、美容院にしっかりいったのに。

年齢が40代までだったら、最初からそう明記してほしい。

面接に出かける時間が(準備も含めて)もったいない。

今は、法律で「年齢による差別」ができないことになっているが、結果が「不採用」なら、年齢による差別があったのと同じだ。

そう言う職種はもう応募するつもりはない。

膝の故障で、立ち仕事ができないから。

インストラクターに限らず、立ち仕事全般は当分無理だろう。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 サーティファイ試験ですが、Excel1級と、Word1級、Access2級と1級も目指しています。 今は無職ですが、在宅ワークを考えています。

関連投稿

シニア向けの在宅ワークって?

シニア向けの在宅ワークを探したけれど、応募し...

すべて読む

シニア世代向けの在宅ワーク

シニア世代向けの在宅ワークについてのYouT...

すべて読む

在宅の仕事が欲しい

在宅の仕事が欲しいと思う。 外に働きに行くこ...

すべて読む

YouTuberも在宅ワーク?

YouTuberも在宅ワークなんだろうか? ...

すべて読む

求職活動をしなくなった

求職活動は現在はしていない。 応募したい職種...

すべて読む