今回はあまりバッテリーは減っていなかったが、アップデートがあった。
起動時にパスワード入力はパス(省略)できるけれど、アップデート後の再起動時は、パスワードが必要になる。
ここのところ、タブレットばかりを使っていたので、そろそろ(せめて午前中だけでも)パソコンも使おうと思い立った。
たまに起動するだけだから、アップデートしたり、バッテリーが消耗していて、充電したりだとか忙しい。
タブレットでもできる作業しかしていないから、パソコンのいいところは最初からキーボードがある点。
タブレットにもキーボードカバーをつけているけれど、純正品ではないので、重たい。
とはいえ、純正品(キーボード付きカバー)を買い直すというのももったいない。
特に使っていて、不便はないので(重たい以外は)、このまま使い続ける。
今ブログを書いている、MacBook Proにしても、キーボードは英数仕様だけれど、特に問題はない。
MacBook Airについてもだけれど、最近マウスがうまく動いてくれない。
トラックパッドでマウスポインターを移動させて、クリックだけマウスでやるとかで対処している。
たまに動いてくれる時もある。(バッテリー残量はまだある)。
机にしているダイニングテーブルが狭いので、マウスパッドも超小型のものにした。
Windowsマシンを使っているときは問題がない(スムーズに動く)ので、Appleのmagicmouseの問題だと思う。
今はちゃんと動いた。
アプリによってうまく動いたり動かなかったりするようだ。
なんだかな。