×

ずいぶん前のことだが、図書館がお気に入りの場所だった。

市内にある図書館はもちろんのこと、電車で1時間ほど揺られていく県立図書館も。

本もたくさん借りてきたものだ。

借りるものと図書館で読むものと分かれていた。

書店で立ち読み(図書館だから座るけれど)する感覚で、読んでいたものだ。

市の図書館は一度移転している。

駐車場も広くなって使いやすくなった。

花見の時期になると、駐車場も埋まってしまうが、それ以外は、停めるスペースを探すことはできる。

今は、端末を使って本を探すことができて便利だが、私は棚と棚を自分で歩き回って、本を探すのが好きだった。

いつの頃か、せっかく借りてきてもほとんど読まずに、時間外に返却に行った。

時間外は返却ポストというのがあって、図書館が閉館した後でも、本を返すことができた。

その気になれば、歩いていける距離にあるのに、なかなか足が向かない。

そういえば、平成の終わり頃(平成30年だったか)本を借りるときには、現住所が確認できるものを提示する決まりになった。(確認は1度だけ)。

本を借りておいて、返さずにいる人もいたらしく、連絡先が変わってしまっていて、そのままになることもあるそうで、そのために住所が確認できるものを提示する決まりになったそうだ。

図書館のウェブサイトに載っていた。

自宅にいて、電子書籍を主に読むようになってからは、図書館にも行かなくなってしまった。

図書館を利用する人って、自宅以外で勉強をする人の集まるところ、というイメージもあった。

私も勉強のために図書館にでも行こうかしら。

最も今は歩いていく元気はないけれど。

一度行ってみるのもいいかもしれない。

日曜日だから混んでいるかもしれないけれど。

明日は月曜日だから、行くなら今日の方がいいかもしれない。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

タグ:

またもや出現逆走車

うちの前の道は一方通行である。 なので、通常...

すべて読む

何かを売らないといけない

何かを売らないといけない状況だ。 売れそうな...

すべて読む

ショートになったけれど

ショートヘアにしてみたけれど、ただ短ければい...

すべて読む

髪をショートにした

去年の10月以来行っていなかった。 今日やっ...

すべて読む