ちょっと時間はかかったがインターネットにつながった。
MacやiPadの癖がついているので、Windowsマシンの時に、モードを切り替えるのを忘れてしまう。
パソコンスタンドに乗せているが、パソコンが少し大きいので、ちょっと不安定になる。
キーボードがいい具合に傾斜ができるので、便利ではあるのだが。
もう少し大きめのノートパソコンにも合いそうなパソコンスタンドに買い替えようか。
パソコンメーカーの選択を誤ったかもしれない。
今回はそんなにバッテリーは減っていなかった。
こまめに使ったほうがいいのかもしれない。
仕事に使うわけではないので、MacでもWindowsでもタブレットでも構わないのだ。
スマホよりも画面が大きいほうが楽なので。
スマホをちまちまいじっている夫は目が疲れないのだろうか?
文書を作成しているときなんかは、パソコンを使っているけれど、それ以外の時はスマホをいじっている。
私は家ではあまりスマホを使わない。
家計管理アプリとか銀行系のアプリなんかは、スマホでやっている。
YouTubeは大画面で見たほうがいいと思い、タブレットを使っている。
テレビでも動画を見られるようにしたので、テレビで視聴することもある。
最近は、見ていない。
重量が重たいので、外へは持ち出せないし、2階へすら持って行かない。
使わないときは、スタンドに立てかけている。
スタンドを買うまでは、重ねて置いていたので、今のほうがいいと思う。
bookスタンドのパソコン・タブレット版といったところ。
キーボードも立てかけておきたい。
平置きのスタンドは持っているが、ねじを止めるところがやりにくくて、3点留めるのに2点しか留めていない。
結果、キーボードは置かなくなってしまった。ずり落ちてくるので。
一番下の段だけ使っている。
マウスも立てておけるのだが、実際に置いたら、転がってしまった。
使うつもりで買った外付けのキーボードがごろごろ転がっているのだが、すぐに使えそうなのは2台くらい。
保管が難しいので、新しいのが欲しくなっても買わないようにしている。