×

確かに11月はまるまる欠席した。12月も電話が来るまでは行かなかった。

けれども、連絡が来たのが年末近くということもあって、「今からポイント消化します」というには、時期が遅かった気がする。

だからと言って「引き落としを中止しましょうか?」と提案してくるのは、どうかと思う。

なんだから「引き落としを中止」してほしいみたいな言い方だった。

そういう提案をするなら、11月の中旬から12月の上旬くらいに連絡を欲しかった。

そうすれば、TOEICの受講も申し込めた。(駆け込みで申し込んだのだが)。

それでも頑張って、年内に少しでもポイントを消化しようと頑張って、来校したのに、「引き落とし中止しなくていいですか?」とか「コースを変更しましょうか?」とこっちが頼みもしないのに、申し込み用紙に付箋紙まで貼って、聞いてきたことだ。

もちろん却下した。

引き落としを中止するつもりも、コースを変えるつもりもさらさらなかったから。

こっちが相談してもいないことを提案してくるってどういうことだ?

私が生徒では嫌なのか?本部から「やめさせろ」とでも言ってきているのか?

前回の受講時のことも事務員は「そちらからおやめになった」と言っていたが、ある日突然ページにアクセスできなくなった。「すでに退会されていますので、アクセスできません」というメッセージが出てきた。

来校時には真面目に授業を受けているから、授業態度のことではないだろう。

出席率が悪いから?

だから溜まっているポイントをほぼ使い切るくらい、予約入れておいた。

それで無理して入院する羽目になったとしても、かまわない。(多分ならないだろうが)。

むしろ足りなくなって、ポイントを追加購入したほどだ。

TOEICの受講だってそう。

くどいようだが、私が尊敬しているYouTuberさん曰く「学びに年は(関係)ありません」ということだ。

だから、私がこの歳になって「TOEIC対策講座」を受講して何が悪いというのだ?

しかも連絡してくるのが遅かったから、テキストが間に合わなかった。

年明けのレッスンで渡されても。

だから、自宅用にオンラインショップで購入しておいた。

1回分のレッスンの復習もできるし、予習だってできる。

向こうがどう思っていようが関係ない。こちらが「やめたい」と思うまで続けるまでだ。

あくまでもこちらの意思でということ。

レッスンを妨害したとか態度が悪いとかではない。

(多分)。

「英検2級持っています」と言ったら、驚いていたっけ。

こっちは遥か昔にとったものだから、「2級持っています」というのも烏滸がましいから言わなかった。

洋楽なんてほぼ毎日聴いているし、洋画は字幕付きだけど見ている。

話したり、聞き取ったりができていないだけだ。(書きとることも)。

だからスクールに通っているんだって、ちょっと前回よりは割高のコースだけど。

ちなみに、TOEICは「3月か4月」には一度受験しようと思っている。

「スコア450」コースにしたけれど、もう少し上のスコアを目指したい。

英検とは違うので、あえて初心者コースにしたまでだ。受験は初めてだし。

気分悪いまま通うのは嫌だなと思う。オンライン(お茶の間レッスン)にするか、転校しようかとも考えている。

担当の講師の先生がいいので、とりあえずそのまま続けることにはしたんだけど。

向こうはなんとも(事務員)思っていないんだろうか?

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

最近、視聴していない

最近は視聴しなくなった。 他のアプリを使うの...

すべて読む

書籍版の参考書

アプリだけで勉強をするのは難しい。 なので書...

すべて読む