継続する理由も特になかったので、アカウントを一つ削除した。
公開アカウントを一つにして、残り二つは非公開アカウントにしようかと。
すでに一つは非公開になっている。
コミュニティは一つで十分なので。
たまに変なアカウントにフォローされて、LINEグループに参加してください、みたいなメッセージをもらう。
よく読んでみると、投資関係のグループみたいなので「ごめんなさい、興味ありません」とだけメッセージを送った。
プロフを見てもらえれば、投資や勧誘はNGと謳ってあるのに、見てくれていない。
誰もが投資や勧誘に興味を持っていると思っていたら、大間違い。
興味を持たない人だっているのだ。
わかってほしい。
削除したアカウントは、投稿は一つだけで、他の投稿はしてなかった。
自動的にできてしまったアカウントだったので、なぜかパスワードも設定していなかった。
削除にあたっては、パスワード設定を指示されたので、パスワードを設定しておいた。
復活することのないアカウントだけれど、設定しないと削除に進めないのならば仕方がない。
今稼働しているアカウントも、その都度ログアウトをしておこうかなと思っている。
どうも不正なアクセスがあるみたいなので。
パスワードの変更もしておいた方がいいかもしれない。
Facebookとの連携を解除することも考えている。
個別に運営していった方がいいのかも。
画像がいつの間にか入れ替わっていた。
メインアカウントがサブアカウント扱いになってしまっている。
そうなった理由がわからないだけに、なんだか気味が悪い。