×

アップデートがあったので、アップデートを実行した。

Appleintelligenceが搭載された(日本でも)と言われているが、旧機種を使っている人にはあまり関係ないのでは?と思う。

だから、MacBook Airでも設定を見送った。

iPhoneでもアップデートはできたが、新機能を使えるのは、プロシリーズ以降(iPhone15)だそうだ。

私は、iPhone14Proを使っているので、関係ない。

そういう最新機種を使っている人ばかりを優遇するような機能追加はやめて欲しいものだ。

古い機種を大事に使っている人だっているのだ。

気に入った機種をいつまでも使えるようにしてほしい。

新機種に乗り換えさせたくて、目新しい機能を追加して、売り上げを伸ばすような戦略には乗りたくない。

できれば、動かなくなるまで使い続けたい。

新しいデバイスを買ったからと言って、美味しいものが食べられるわけではない。

もちろん、お金を湯水のように使える身分の人は、毎年買い換えてお金を落とせばいい。

そういう人に売り上げに貢献してもらえれば、貧乏人は助かるというものだ。

デバイスを使って、お金を儲けられる人は、若い人と決まっている。

私のような年寄りは、宝の持ち腐れなのだろう。

なんだか虚しいような気がする。

壊れない丈夫なデバイスをいつまでも使い続けられる方がいい。

私はiPhone8Plusを所持しているが、時々充電をするくらいだ。

初めてのiPhoneも保管してあるが、単体ではいじれなくなってしまった。

電源に接続した状態で、いじることはできる。

ただ、WiFiを使うことはもうできない。

それでも思い出の品なので、これからも保管しておこうと思う。

iPhone14プロが思い出の品に変わるのは、何年ご?

今年かもしれないし、来年以降かもしれない。

バッテリー以外の問題が出てきたら機種変更をしようと思う。

ただし、2年で返却は嫌なので、分割(24回)にするか一括払いにするだろうと思う。

分割も12回とか6回とかもあればいいのに。

24回でも多いなと思う。

返却前提で48回なんて、私は嫌だ。

MacBook Airとは違う話題になったが、MacBook Airにしても私はM1モデルを使っている。

仕事に使うわけでもなし、レビュー動画を出すわけでもないので、新機種が出たからと言って、おいそれと買い替えはできない。

使えるのに、買い換えるのも買い足すのももったいない。

強いていえば、メモリが足りないことぐらい。

最新OSでなくても、セキュリティアップデートはできるわけだから、使っていても問題ないと思う。

壊れるまで使い続ける。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

iMacを起動した

久しぶりにiMacを起動した。 ブログを更新...

すべて読む

今日もブログを書く

更新記録を途切らせたくないので、今日もブログ...

すべて読む