×

パソコンインストラクターとして4年勤務していた。

最初は、「受講生」として通っていたのだが、インストラクターになってみないと「スカウト」された。

簡単な面接を受けて、わりとすぐ採用になった。

職業訓練クラスの「インターネット」担当になった。

パソコンインストラクターとしてデビューしたときの担当科目。

再就職のためにパソコンを習いに来る人がいたのだ。当時は。

職業訓練クラスはその後も何回か開港され、担当講座もその都度変わった。

それとは別に一般クラスの「Excel」や「Word」も担当したし、時には「Access」とかも担当したし、自分が合格した講座「コンピュータサービス技能評価試験」の「Excel」の担当もした。(現在の「サーティファイ試験」とよく似ている)。

MOS試験は自分が好きで受けていたけれど、対策講座も担当していたような気がする。バージョンがめちゃくちゃ古くて「Office2000」だった。

後、情報処理試験のほうでは「初級シスアド講座」(現在の「ITパスポート試験」)も担当した。

「先生」と呼ばれてちょっと得意になっていたころでもある。

そこを辞めたのは、「経営不振」からか「給料」が「振込」されなくなったから。

やめてから「倒産」していた。社員ではなかったから、未払いの給料はもらえないまま終わった。

その後、数年くらい前に今通っているパソコン教室に「応募」したけれど採用はされなかった。

もう一度、パソコンを教える仕事に就きたいと思うし、パソコンを使った「事務」とかの仕事に就きたくて、教室に通って資格を取るために勉強している。

受講スタイルも、私がインストラクターをしていたころとは変わっているので、まあ、大変だとは思うのだけれど。

インストラクターの経験は、決して無駄ではないと思う。

生徒としての立場を経験してみるのも、この先役に立つと思う。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

在宅ワーク(ライティング)

かなり昔のことであるが、在宅ワークでライティ...

すべて読む

レジも接客業

レジも接客業の一種だと思う。 お客様が、買い...

すべて読む

スーパーで働いていた頃の話

いい年(58歳)になってからだから、馴染むま...

すべて読む

お節介な人

やめることが明らかになる前は、私と話すことを...

すべて読む