インストラクターとしての経験

パソコンインストラクターとして4年勤務していた。

最初は、「受講生」として通っていたのだが、インストラクターになってみないと「スカウト」された。

簡単な面接を受けて、わりとすぐ採用になった。

職業訓練クラスの「インターネット」担当になった。

パソコンインストラクターとしてデビューしたときの担当科目。

再就職のためにパソコンを習いに来る人がいたのだ。当時は。

職業訓練クラスはその後も何回か開港され、担当講座もその都度変わった。

それとは別に一般クラスの「Excel」や「Word」も担当したし、時には「Access」とかも担当したし、自分が合格した講座「コンピュータサービス技能評価試験」の「Excel」の担当もした。(現在の「サーティファイ試験」とよく似ている)。

MOS試験は自分が好きで受けていたけれど、対策講座も担当していたような気がする。バージョンがめちゃくちゃ古くて「Office2000」だった。

後、情報処理試験のほうでは「初級シスアド講座」(現在の「ITパスポート試験」)も担当した。

「先生」と呼ばれてちょっと得意になっていたころでもある。

そこを辞めたのは、「経営不振」からか「給料」が「振込」されなくなったから。

やめてから「倒産」していた。社員ではなかったから、未払いの給料はもらえないまま終わった。

その後、数年くらい前に今通っているパソコン教室に「応募」したけれど採用はされなかった。

もう一度、パソコンを教える仕事に就きたいと思うし、パソコンを使った「事務」とかの仕事に就きたくて、教室に通って資格を取るために勉強している。

受講スタイルも、私がインストラクターをしていたころとは変わっているので、まあ、大変だとは思うのだけれど。

インストラクターの経験は、決して無駄ではないと思う。

生徒としての立場を経験してみるのも、この先役に立つと思う。