×

YouTubeのチャンネルで公開された情報(本日視聴文)は、2年前のものだけれど、ガラケーを使っている人はゼロではないと思う。

少数にはなってきているとは思う。

歳を取れば取るほど、ガラケーの小さな画面が無理になってくる。

私がスマホに変えたのは50歳代に入ってから。

その頃のスマホは、今ほど大きいものではなかったが、拡大縮小はできたので、ガラケーよりは使いやすかった。

大きなパソコン(ノート型であっても)を持ち歩くよりは、小さなスマホを持ち歩く方が、荷物も軽くて楽だし。

ガラケー(携帯電話)を使える人は、スマホに変えたとしても、使っていけると思う。

それでも「苦手意識」はあるのだろう。

夫もスマホに変えたのは「従来の携帯電話(ガラケー)だと文字が小さくて見にくい」と言い始めたのがきっかけだった。

それでも私よりも年上なのに、私よりも後にスマホに変えた。

最初の1台目は「初心者向け」のスマホだったが、機種変をして「iPhone」になった。

結構使いこなせているようだ(スマホ決済は使っていない)。

ただ、旧機種で使っていたメールアドレスを新機種で設定できていないようだ。

iCloudのメールアドレスとかマイクロソフトアカウントでのメールアドレスは、設定済みだ。

時々、オンラインで手続きをとるときに、メールアドレスを設定することがあるらしいが、設定できてないアドレスを入力してしまって、手続きが進まないと相談されたことがあった。

アカウントを設定するときもそう。

呼び方が複数あって、アカウントといったり、IDといったり、色々で混乱するらしい。

私はもともと使っている携帯電話のアドレスは、あまり使わない。

Googleのメールアドレスを使っている。

LINEが使えれば、メールアドレス(従来の)はあまり使わなくて済む。

LINEがダメなときに使うのが、Googleのメールアドレスだったりする。

ドメインを取得して、そのメールアドレスも使っている。

レンタルサーバーで取得したメールアドレスとか。

色々あって、夫には(こちらも)説明するのは難しい。

向こうが困って相談してくるまで(今では)放置している。

職場ではパソコンを使っていたが、自分でパソコンを購入して、初期設定までできるわけではない。

できなくても困らないから、自分ではやらないのだ(私がやっている)。

便利な世の中ではあるが、携帯電話すら持っていない人はどうなるんだろう?

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 サーティファイ試験ですが、Excel1級と、Word1級、Access2級と1級も目指しています。 今は無職ですが、在宅ワークを考えています。

関連投稿

何かを売らないといけない

何かを売らないといけない状況だ。 売れそうな...

すべて読む

ショートになったけれど

ショートヘアにしてみたけれど、ただ短ければい...

すべて読む

髪をショートにした

去年の10月以来行っていなかった。 今日やっ...

すべて読む
タグ:

セルフレジにて

セルフレジで会計(支払い前)している時に、横...

すべて読む