グループ参加への誘いがうざい。
何度も断っているのに、しつこく誘ってっくるので、プレビューはするけれど、いいねをしないことにした。
参加、不参加は選べるはずなのに、強制されているみたいで嫌なのだ。
表示を減らすにしておいた。
ブロックしてやりたい。
友達申請にも答えないことにしている。
知りもしない人と友達になるのは、やっぱり怖い。
実際に会ったことのある人とならともかく、ウェブで知り合った人と友達になるのは、どうしても慎重になる。
なので、無防備に友達申請に承諾するのはやめている。
相手が日本人であっても、共通の友達がいたとしても、自分が友達になりたいと思わない限りは、こちらからは申請しない。
友達申請をしてくれませんか?というメッセージが来たけれど、スルーしている。
知り合いかもをずっと見ていても、知り合いは一人もいなかった。
友達の友達だったら、追加してもいいけれど、信頼のおける人だったら。
高校が同じだった古い知り合い(もう友達ではない)は、Facebookには登録していないようだ。
一応名前で検索をかけてみたけれど、別人だった。
グループに参加しても、発言はしていないけれど、いいねするだけ。
文字で書くと、いろいろな解釈されるので、誤解を招く発言をしたくない。
何のためのSNS?と思われるかもしれないが、ネットの向こう側にいる人間が、いい人ばかりとは限らないから。
ネット歴は長いんだな。パソコンを使い始めてから、1年後にはインターネットに接続していた。
最初はパソコン通信と思ったけれど、1年後にはパソコン通信は廃れていった。
Facebookも始めたのは夫よりは早かった。
ただ、写真の投稿率は夫の方が高い。
Instagramに投稿したものをFacebookに共有するので、Instagramに投稿するだけで済むのはありがたい。
facebookで知り合って、簡単に相手を信用してしまう人の気持ちが理解できない。
相手が提供している情報が必ずしも正しいとは限らない。
facebookは実名登録だけれど、何か裏があるのだと思う。
騙される人がいるということは裏があるとしか思えない。
名前は本人だが、画像が違うとか(ドラマでやっていた)。
名前もなりすましているだけで、本名ではないとか?(それもドラマでやっていた)。
実際にそういうことが起こりうるのだと思う。
だからこそ、鵜呑みにしてはいけないのだと思う。
グループについても、ちゃんとした発言をしている人ばかりではない。
発言はせずに読むだけでもメンバーでいられるのなら、それで十分だ。