×

私は今でこそ「シニア」であるが、パソコンは30代の頃からやっている。

スマホは50歳から始めた。ちなみにテニスも。

私のようなシニア(世代の)は他にもいるのではないか?

昨日今日パソコンやスマホを始めた人と、一括りにされてはたまらない。

夫は、私より年上であるが、スマホもパソコンも使っている。

ただ、プリンターのインクの交換は私任せだ。

夫は現役時代、ちょうど「IT革命」とか言って、「職場にパソコン導入」を推進した例の総理大臣の時に、まだ現役だった。

私よりも後から仕事の関係で、パソコンをやらざるを得なかった世代である。

まあ、若い子に任せず、頑張ってマスターしようとしていたのは偉いと思うけれど。

Microsoftオフィスに関しては、自分でスクールに通っていた。それは退職してから。

親の介護で参っていた頃だったので、私はあまり助けにはなってなかった。

パソコンを仕事にしていた時期は短かったけれども、MOS検定はバージョン2010までは続けて受けていたし、間が空いたけれども2019も受験して合格した。(Outlookだけは合格できなかった。一度だけ受験した)。

合格したけれども、その時にはすでに50代だったので、仕事にはつながらなかった。

エクセル、ワード、パワーポイント、アクセスまで使える。(バージョンが変わっても、操作方法はあまり変わらないので、今でもMOSを受験したら、合格する自信はある)。

年がいってから取るのならば、オフィス系の資格ではなく、IT系(ITパスポートとか情報セキュリティマネジメントとか)の資格をとった方がまだ役に立つかもしれない。

動画編集とかも視野に入れておいた方がいいかもしれない。

体力勝負の仕事は私にはできない。

シニア世代イコール情報弱者と考えるのは、ちょっと違う。

今までそういうもの(パソコンとかスマホ)に無縁だった人は確かに情報弱者なのかもしれない。

そういう人たちだって、銀行のATMでお金を下ろすことはできるだろう。

タッチパネルに慣れていれば、スマホはマスターできる。

パソコンは、また別の問題。

ポイントカードがアプリになって不便と思う(人もいる)かもしれないが、財布の中がごちゃつかずに済むという点では、私はアプリになって良かったと思っている。

あとどの店で買い物をしても、レシートが全て電子化されたらもっといいなと思う。

スマートレシートはまだ一部の店舗だけで、対応していない店舗では紙のレシートが発行される。

カードやアプリ(PayPay)で購入履歴はわかるから、紙のレシートは無用なのだ。

どこで買い物をしても、スマートレシートになればいいのになと思う。

受け取っているけれど、速攻ゴミ箱行きだ。

レシートほど無駄なものはないと思う。

現金でしか買い物をしない人にとっては重要かもしれない。

スーパーに買い物に行って、現金払いの人はまだいるのだ。

うちの長女もそうだが、現金で払っている。

レシート用のロールだって、お金(経費)がかかっている。

現金払いの人にとっては必要かもしれないが、カード払いとかコード払いとかの人には、電子レシートが適用されるようにしてほしい。

私もスーパーやドラッグストアやホームセンターでレジの仕事をしていたから、わかるのだが、レシート用のロールが切れそうになる時は気をつけないといけないのだ。(ピンクが出たら交換とか、ギリギリまで使うとか職場によってルールは違う)。

レシートのロールが終わりに近づくとピンク色になるのだ。(それはどこの職場でも同じ)。

途中で切れてしまったら、申し訳ないので(特にカード払いの人には)、交換してから、再度レシートを出して手渡しすることもあった。

気にしない人もいるのだけれど、きっちりもらって行く人もいるから。

ガラケーすらも持たない、お金を下ろすのも振り込むのも常に窓口でという人も、いるかもしれない。

そういう人は確かに情報弱者なのかもしれない。

そういう人にとっては、不便な世の中なのかもしれない。

私だって、ガラケーを契約しなかったら、スマホにしなかったら、パソコンを持たなかったら、情報弱者になっていたかもしれないのだ。

たまたまそういうものに、興味を持ったから、パソコンも、スマホもタブレットも使えるのであって、ずっと無縁でいきなり使い始めたら、戸惑うだろうなと思う。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

ブログを更新

ブログを更新する。 特に目新しいことはない。...

すべて読む

ブログを更新

今日はパソコンを使うことにした。 タブレット...

すべて読む

ブログを更新

ちょっと遅くなってしまったが、ブログを更新す...

すべて読む