シニアになるまでにパソコンを極めるか、シニアになってからやるか?

シニアになるまでにパソコンを極めるか、だけど、仕事で使っている場合はやっているかな?

それとも誰かに頼んでやってもらう?

私は30代に入ってからパソコンをはじめた。

始めたころは専業主婦だった。

パソコン教室に通い始めた。もちろん、資格を取るため。

なぜかCADは習わなかったのだけれど。習っておけばよかった。

IT関連の資格を取るための授業も受けていた。

今でいうとITパスポート試験だけど、私が受けていたころは、初級シスアド試験と呼ばれていた。

くしくも合格した後で、そこの「講師」に抜擢された。

最初は、ExcelとWordを担当して、しばらくのち「教育訓練クラス」のインターネット、Wordなどを担当させてもらった。

Excel、PowerPoint、Accessは別の人が担当した。

その後も、「教育訓練クラス(再就職)」を担当した。

なので、最初は資格を取るためにスクールに通って、いつの間にか講師をやっていたので、仕事で使っていたということで。

教える仕事だったが、別に文書を作成したりはなかったので、自分でMOS試験を受けに行ったりもした。

教室のパソコンのOSと自分が持っているものとが、同じではなかったため、全く同じ環境にするために(解説するから)、型落ちのパソコンに古いオフィスソフトをインストールしたりもした。

受講に来る人たちのパソコンのOSも教室とは違っていた。(オフィスのバージョンも)。

Accessの解説本を買ってきて、自分で蔵書のデータベースを作ったこともあったな。

未完成だったけれど。

それはさておき、シニアになってからパソコンを始める人は、定年後の娯楽?で始めた人もいたと思う。

後になってから通ったパソコン教室はそういう人も来ていた。

そういえば夫も、定年後にパソコン教室に通っていたな。

今は、役に立っているみたい(文書をよく作ってる)。

その都度印刷しているから、夫が作ったものは、PDFファイルになっていない。

スマホの小さい画面で画像を確認してもね。

あまり口を出すとうざがられるから言わないのだけれど。

MOSの試験でも、文書をPDF化するもんだいはでているので。

私はやり方を知っている。

この先も、パソコンは使っていくだろうと思う。

パソコンを使うことが好きなので。