×

私が通っているポップス初級講座の人はスマホは持っているけれど、機種はAndroidスマホが多いみたい。

初回から、私の隣に座ってくれて親しくなった人も、スマホはAndroid。

Spotifyに興味を持ったみたいで、その時に「プレイストア」と言っていたから、Androidなんだなと思った。

Androidも使ったことがあったので、プレイストアと言われてもピンと来たんだけれど。

Androidって、ぶっちゃけ使いやすいのかなと思った。

私もほんの数年Androidスマホを使ったのだけれど、たいして使いやすいとは思わなかった。

人によって感じ方は違うとは思うのだけれど、最初からiPhoneを使っていたので、いまいちAndroidに馴染めなかった。

Androidでも上位機種であれば、違ったと思うけれど、安価な機種だったので、使いやすいというところまではいかなかった。

まあ、使い始めた時はまだ50歳(になったばかり)だったので、完全にはシニアではなかった。

シニアと言っても、誕生日が来て62歳だから、シニアとはまだ呼ばれたくはないのだ。

私がポップス講座で知り合った人は、私と同年代かもう少し年上の人だった。

使い始めた時期にもよるのだろうけれど、iPhoneの方が断然使いやすいし、若い子はiPhoneを使っているから、最初は馴染めなくても教わりやすいと思うのだ。

もちろん、若い子であってもAndroidを使っているということはあるだろう。

うちの娘たちは、iPhoneだったけれど。

中高生で、親にスマホを買ってもらう立場の子たちは、ひょっとしたら最初の1台はAndroidだったかもしれない。

以前職場で一緒だった人は、スマホに機種変更した時に、Androidを選んでいたっけ。

好みの問題なのかもしれない。

タブレットやパソコンが、Appleの場合は、iPhoneを選ぶだろうけれど、タブレットもパソコンも使っていなくて、ガラケーから機種変更をした人は、Androidを選びがちなのかもしれない。(聞いたわけではないから、あくまでも予想)。

iPhoneは難しいと思いがちだが、私に言わせれば、Androidの方が使いにくい。

好みの問題だね、やっぱり。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

今年、機種変したほうがいいのか?

今年機種変をしたほうがいいのか、また悩み出し...

すべて読む

ちょっとおかしかった

アプリのアップデートがスムーズに行かなかった...

すべて読む
タグ:

またもや出現逆走車

うちの前の道は一方通行である。 なので、通常...

すべて読む