シニア世代にはパソコン資格は無駄なの?

私は現在シニア世代だが、パソコンはできる。

30代から40代にかけては、パソコン資格はわりと熱心に取得していた。

50代後半に入って、再びチャレンジしたのだが、もちろん、合格(MOSは合格、サーティは一部だけ)したのだが、パソコン教室の講師に応募しても「不採用」になってしまった。

面接だけはしてくれるのだ(同じところで3回ぐらい面接を受けた)。

けれども採用はしてくれなかった。

年齢のせいなのか人柄も重視されたのかはわからない。結果は「不採用」だったというだけ。

書類選考ではねられたこともあった。

年齢制限なしで、事務的な仕事を探すと、あるにはあるが、家から離れたところ。

この年から電車通勤は嫌なので、応募はしていない。

家から近いところだと、年齢的に面接すらしてくれないところもある。

結局、採用率の高い自分の希望とはかけ離れた、レジ業務とかになってしまう。

採用率の高いと書いたが、不採用になってしまうこともあった。

募集人数が少なくて、別の応募者が採用になったのでは?という結果になった。

募集人数に限り無しのところはあるのだろうか?

以前働いていた職場に、事情があって一旦退職したのだが、再度応募したときのことだ。

その時はスーパーで働いていたのだが、どうにも雰囲気が嫌で(スーパーの)、再応募したのだが、今思うと最初から「断る」つもりだったのでは?と思われる節がある。

面接したときの雰囲気で、なんとなくわかるものだ。

その時(2度目の応募)は最初の時に同時期に入社した人もたくさんいたから、不採用になって恥ずかしくて、しばらく遠ざかっていたものだ。

スーパーの仕事を続ける羽目になったが、いっそのことそこでやめておけば良かった。

他で働いていないとなれば、採用してくれたかもしれない。

ちょうど股関節を痛めた頃で、良くなるまで休んで、復帰したのだが、そのまま辞めて仕舞えば良かったと。

そのくらい嫌な職場だった。

だから、今は辞められて本当に良かったと思っている。

仕事を探すにしてもそこは2度と応募しない。

チェッカー(レジ)以外の部署だったらいいけど。

早く帰れるし。

パソコンができる、資格もある、けれどもすでにシニア世代であるとなると、簡単に採用してもらえない。

定年まで事務の仕事をしていたというのならば、経験を買われて採用されるかもしれない。

私の場合は、パートがほとんどで、しかも事務的な仕事からは完全に遠ざかっているのだから、いくら資格があっても、パソコンが扱えても、採用はしてもらえないのだろう。

やれるとすれば、市で開催のオープンカレッジの講師とか、在宅ワーク(これも難しい)だろうか?

何かを考えよう。人に雇われることを期待しても無駄とわかっただけでもよしとしよう。