×

求人サイトに登録していると、募集のメールが来る。

ただ、募集しているのが「介護」「飲食」「掃除」「軽作業」なので、うんざりしている。

「軽作業」はまだ良い方だけど、「介護」「飲食」「掃除」は、膝や腰に負担がかかりそう。

とくに「介護」は。

私の希望は、週3で4時間程度の「事務」。

フルタイムは考えていないし、通勤時間がかかるところは嫌なのだ。

パソコンはできるし、資格も持っている。

ただ、事務職としての経験が少なすぎる。

長年事務で働いてきて、年齢で退職してパートの口を探していると言うのなら、まだ、採用率はあるかもしれない。

事務職で年齢問わずと書かれてあっても、家から近くても「フルタイム」では正直続けられる自信がない。

結局、週3で4時間ぐらいの「レジ打ち」になってしまうのだ。

スーパーとかコンビニ以外だったら良いと思うけれど。

ホームセンターはもう応募はしない。

ドラッグストアは応募しても良いけれど、以前いたところはちょっと応募するのは考えてしまう。

家から遠いところ(車なら大して時間はかからない)で応募するのはありかも?

ただ、ポイント付与率が高いドラッグストアだったりすると、それなりに混むので、ちょっと考えてしまう。

そうすると、早朝品出しになってしまうが、膝と腰のことを考えると、週2で2、3時間が限度かもしれない。

40歳前半くらいまでは、事務でも雇ってもらえた。

ところが50歳に近くなると急に雇ってもらえなくなった。

実力重視とか人柄重視ではなく、経験はまああった方がいいけど、年齢は40歳代くらいまでの人が求人対象で、採用率も高いのだ。(50代とか60代はお呼びでないということだ)。それが現実。

応募しても面接まで辿り着けないことなんて、何度もあった。

チラシ投函とかティッシュ配りしかないのか?

在宅やテレワークでも、最初は出勤しないとだし。

最初から在宅だと、プログラマーとかCADになってしまう。

ウェブデザイナーとか。

結局、MOSとかサーティファイの「パソコン操作系」の資格を持っていても、意味はなかった。(パソコンインストラクターに応募したけれど、採用してもらえなかった)。

むしろプログラミングとかデザイン、動画編集や画像編集ができるか、IT系の資格でも持っている方がいいのかもしれない。

今まで色々な職種や職場を経験したけれど、一番好きだった仕事は、家電量販店の店員だった。(3ヶ月しかいなかったけれど、決して嫌いな仕事ではなかった)。

パソコンインストラクターの仕事も気に入ってはいたけれど、倒産して職場がなくなってしまったから。(仕事内容は気に入っていたけれど、職場の雰囲気はあまりよくなかった)。

あとは、軽作業、品出し、レジだったけれど、品出し専門は2度とやりたくないと思った。

保険の営業もやったことはあるけれど、あれは正直難しい。

新しい顧客を開拓するのではなく、得意客のアフターフォローぐらいだったらできそうだけれど、募集がなさそう。

年齢だけで判断されて、「介護」や「飲食」を押し付けられても長続きはしないし、せっかく良くなった腰と膝が悪くなってしまいそうなので、どんなに募集のメールが来ても、応募する気はない。

それもメールに「希望条件に合った」と書かれてあるので「どこが?」って感じだ。

他の資格を取ることを考えるか、いっそのことYouTuberになるかだ。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

シニア向けの在宅ワークって?

シニア向けの在宅ワークを探したけれど、応募し...

すべて読む

シニア世代向けの在宅ワーク

シニア世代向けの在宅ワークについてのYouT...

すべて読む

在宅の仕事が欲しい

在宅の仕事が欲しいと思う。 外に働きに行くこ...

すべて読む

YouTuberも在宅ワーク?

YouTuberも在宅ワークなんだろうか? ...

すべて読む

求職活動をしなくなった

求職活動は現在はしていない。 応募したい職種...

すべて読む