×

以前は頻繁に使っていた、3つのショッピングサイト。

今は、あまり使っていない。

ネットショッピングをあまりしなくなった。

それはなぜか?

洋服は、実際に見て、時には試着もして買うほうがいい。

なぜかというと。届いたら意外とサイズが大きかったりしたから。

まあ、小さいよりはましだけれど。

日用品とか、食品とかなら買ってもいいかなとは思う。

書籍は、今は電子書籍を利用しているから、買わなくなった。

靴もネットショッピングはだめだった。

まあ、靴専門のの通販サイトだったら別だけれど。

化粧品は、結構利用していたけれど、今は買わなくなってしまった。

ドッグフードなんかも以前はネットで購入していたけれど、今はホームセンターで購入している。

ポイントが貯まるとはいっても、カード決済だと、「ポチ」とするだけですぐに買えてしまうから、私のように衝動買いをする人にとっては、良くない。

スマホは機種変更の時には、オンラインショップを利用している。

パソコンは、今使っているノートパソコンは、お店で買った。

Macのデスクトップは、ネットで買った。

2階にあるパソコンも、キーボードとマウスとディスプレイは別として、本体のみをネットで購入した。

プリンターのインクなんかもネットで購入していたけれど、実店舗で買ったほうが早い。

プリンターはネットで買わずに実店舗で買っている。

タブレットは、ネットで買ったり実店舗で買ったりいろいろ。

最後に買ったタブレットにもなるChromebookは実店舗で買った。

今はコロナ禍でもあって「置き配」に応じてくれる宅配会社もあるから、宅配が来るから留守にできないということはあまりなくなった。(日時指定もできるし)。

ちょっと大きめのポストを買ったので、入りきるものについては、入れてもらえるようになった。

それでも玄関先に置いていく人もいるけれど。

洋服は、着られるもの、着られないものも含めて、結構な量あるので、整理してからでないと新しいものは、とても買えない。

日用品についても、ネットで買うよりお店で買うほうがいい場合もある。

また、コロナが大流行(第8波はすでに来ているし)して、外出が制限されるようになると、ネット購入する人も(私も含めて)増えるかもしれない。

ネットもいい面もあれば、不便な面もあるということ。

ネットでいいものが見つかったら、また買うかもしれないけれど、サイトによっては、迷惑メールなんかも多数届くので、どうしても利用を控えてしまうのだ。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

以前はあれほど利用していたのに

以前(子供たちがまだ幼いころ)はよく利用して...

すべて読む