×

スマホだと、普通はフリック入力だけれど、私はスマホでもローマ字入力をしている。

まあ、両手では打てないので、一本指で打っているのだけれど。

もちろん、フリック入力も使うことはできる。

けれども、ローマ字入力に慣れているので、わざわざフリック入力を使わないだけだ。

当然タブレットでもローマ字入力をしている。

iPadminiだと両手打ちはしないのだけれど、Chromebook当たりなら、ちゃんと両手で打っている。

必ずしも正しい打ち方はしていないのだけれど。

長年の癖は、ちょっとやそっとではなかなか治らない。

それは仕方がないことだと思う。

インストラクターになりたいんでしょ!とは言われたけれど、現実、インストラクターの職があるわけではない。

むしろ、WEBライターとかブロガーとかを目指すなら、タイピングは正しい指使いにした方が、効率は良くなる。

インストラクターを諦めたわけではないけれど、企業に雇われるのはもう無理だなと思う。

フリーでやるなら、まだまだチャンスはある。

オンライン専任でも、それなりの勉強は必要だけれど、チャンスはあると思う。

ローマ字入力にこだわっているわけではないけれど、スマホでライティングの仕事があるわけではないし、スマホで長時間入力をするわけでもないので、あくまでもパソコンか、せいぜいタブレットからの入力なので、ローマ字入力が主体になっても当たり前なのだと思う。

娘たちを見ていると、フリック入力を普通にしているから、慣れてしまえばそのほうが速いのだということはわかる。

ほかの人もたまに見かけるけれど、普通にフリック入力をしているから、要は慣れなのだと思う。

今更、フリック入力をマスターしたいとは思わない。

ローマ字入力で、正しい打ち方を覚えて、なるべくバックスペースキーとかを使わないようにしたいだけ。

スマホではフリック入力、パソコンやタブレットではローマ字入力なんて、使い分けることができるのならば話は別だけれど、なかなか難しいなと思う。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

スマホから投稿

久しぶりにスマホから投稿している。 iPad...

すべて読む

パソコン(キーボード)での入力方法

パソコンでの入力方法は、ずっとローマ字入力を...

すべて読む