×

昨日もスーパーに買い物に行ったら、キャリアショップの営業がいた。

もちろん、遭遇市内で入り口を使ったし、その時は、ATMに用事がなかった。

ATMに立ち寄るとたまに声をかけられることがある。

スーパーの場合は、他の出入り口を使えば済むが、これがショッピングモールだったりすると、少々厄介だ。

自宅に近い去年オープンしたショッピングモールでは、各キャリアショップも出店しているが、店舗で待っていてもお客様が来ないので、エスカレーター付近で営業をしていることがある。

一度うっかりティッシュを受け取ってしまい、しまったと思ったが、「どちらの携帯をお使いですか?」の問いには無言で、エスカレーターを降りた。

失敗談は実際にあって、某家電量販店に行った時のこと、入り口に陣取って、アンケートを取っていた。

うっかりアンケートに答えてしまい、「光をコミュファに乗り換えませんか?(auの勧誘だった)」と言われ、「その会社は嫌いなの。ソフトバンク使っているので」と言ったら、ソフトバンクの営業の人にバトンタッチされた。

当時、光はフレッツ光を使っていた。

その場で電話をかけさせられ「転用番号」を取得すると、すぐに乗り換えの手続きに入った。

「光を契約すると、iPadが半額で手に入ります」という釣り文句に引っかかった結果だ。

その頃、iPadは手に入りにくく、店舗在庫が気薄だった。

手続きは順調に行くかと思われたが、キャンペーン価格のiPadの決済(クレジットカード)で、時間がかかった。

「スマホはお預かりしますね」と言われ取り上げられた。

「座ってお待ちください」とも。

正直、その場で乗り換えの契約する気持ちはなかった。

家でネットを使ってやる方が簡単だから。

フレッツ光は、長期契約でポイントも貯まるので、正直乗り換えはずっと躊躇していた。

ソフトバンク光でも、ポイントは貯まるけれど、ポイントで商品と交換できるわけではない。

結局ソフトバンク光にしてもう3年くらい経つだろうか?

その件ですっかり懲りてしまったので、ショッピングモールでの勧誘も、スーパーでの勧誘も「回避」するようになった。

ソフトバンク光を契約した家電量販店にはもう来店することは無くなった。

出入り口に陣取って足止めするなんて、やり方が汚い。

他の家電量販店には、週末とか祝日には行かないことにしている。

平日はそういった勧誘はほとんどしていないので。

一度、ホームセンターで似たような勧誘(クレジットカードではない)をしているところに遭遇したけれど、無言で通り過ぎた。

子ども連れではないので、こちらが無視を決め込めば、回避できる。

機種変更ですらネットでするくらいだし、2台目のiPhoneもアップルストアで購入した。

キャリアとは契約せず、格安SIMを契約した。

そういう勧誘も意味があってやっているのだろうが、興味がない人にとっては、迷惑そのものだ。

今度から、ティッシュも受け取るのは辞めておこう。

受け取ったティッシュは、ドコモのものだった。

夫の機種変更は、キャリアショップ(店舗)だったが、ショッピングモール内の店舗だった。

端末の予約の時は特に何も勧められなしなかったが、端末を受け取りに行った時には、色々勧誘されて困った。(コミュファ光)。

夫が話を打ち切ってくれたので良かった。

まあ、ネットを乗り換えるなら、オンラインでやりたかったし。

訪問されたり、座って契約を交わすのは、二度とごめんだと思った。

訪問販売で契約したことはない。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

今日は祝日で、いつものスーパーへ行ったら

いつものスーパーへ行ったら、案の定、携帯会社...

すべて読む

格安スマホの営業マン

家電量販店の入り口とかスーパーの入り口付近に...

すべて読む