×

タブレットもパソコンもスマホも好きだ。

パソコンは、タブレットやスマホを使い始める前から使っていた。

だから一番付き合いが長いデバイスだ。

ノートパソコンから始まって、デスクトップパソコンも手に入れた。

MacもWindowsも。

OSの違いは大して気にならなかった。

今から始める人は、MacであれWindowsであれ、昔に比べれば遥かに使いやすい。

タブレットも無印以外だったら、Type-Cケーブルでやれる。

スマホも15からはType-C対応になった。

ガラケーぐらいは持っている人だったら、スマホに乗り換えるのは簡単だ。

定年過ぎてからパソコンを使い始める人だっている。

私は縁がなくて、パソコンが使えるのにそう言った仕事にはあまり就くことがなく過ごしてきた。(専門学校でのパソコンインストラクターぐらい)。

それでもパソコンの資格を(主にMOS)取り続けた。

それだけの結果は得られなかった。

なのでMOS試験を受けるのをやめてしまった。

いわゆるパソコン資格は私の年齢では意味がない(コネでもなければ)。

パソコンもタブレットもスマホも持っていて、使っている身としては、なんだか物足りない。

パソコンは昔に比べれば、起動方法も簡単になってきたが、ノートパソコンとは言え、膝の上で操作するには限界がある。

そう言う場合には、やはりタブレットとかスマホの方が簡単に操作ができる。

ただ、タブレットやスマホだと、画面はもちろんのこと、キーボードの問題もある。

ソフトキーボード搭載とは言え、画面の半分を占領されてしまうと、ちょっと不便だ。

そうすると、外付けのキーボードが必要になってくる。

パソコンならその心配はないのだ。

そもそもキーボードがついていなければ、パソコンの操作はできない(タッチパネルなら別だが)。

タブレットにキーボードを外付けするとして、マウスはどうするか。(トラックパッドがあればどうにかなる)。

マウスまで必要な操作だったら、パソコンの方がいいと思う。(個人的な感想)。

全部持っているから言えることなのだ。

スマホとタブレットとか、パソコンとスマホとか、あるいはスマホだけとかだったら、別の考え方もあるかも?

夫は、スマホとパソコン所有者だけれども、両者を連携しているわけではない。

まあ、スマホ(iPhone)とパソコン(Windows)を連携させるのは、最近では可能なようだが。

夫はそこまでやろうとは思っていないらしいし、私が口を挟んでも嫌がるだけ。

なので、あえて干渉しないことにした。

私は私でレジタルライフを楽しむだけだ。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

アップデートがあった

アップデートがあったので、アップデートを実行...

すべて読む

iMacを起動した

久しぶりにiMacを起動した。 ブログを更新...

すべて読む

今日もブログを書く

更新記録を途切らせたくないので、今日もブログ...

すべて読む