×

授業形式は私がインストラクターとして勤務していたころとは変わってしまった。

が、ただインストラクターの仕事をしていればいいわけではない、ということは今も変わっていない。

つまり、一度スクールに入会(入校、契約)した受講生(お客様)とは、末永くお付き合いを(受講期間をできるだけ長く)していただく、そのための努力をしなさいというところは、全くと言っていいほど変わっていない。

スクールを経営していく以上、きれいごとだけではやっていかれないということだ。

採算が取れなければ、スクールの経営としては成り立たないということ。

一人でも多くの受講生をゲットして、長く通っていただく、口コミで広めてもらったり、折込チラシとかポスティングなども(もちろん原稿作りも)、仕事の一つだということだ。

そういうことは自分では十分理解できていると思う。

のほほんとスーパーでレジをやっている人にはわからないでしょ、みたいな感じだったし。

最後のほうは、「質問がなければこれで終わりです」と言われた。

まあ、事務的と言えば事務的だけど。(採用担当者だから?)。

確かに、スーパーで働いていると「売上」のことはあまり考えないなあ、そういうことは、社員とか店長が考えているので。

ただ、「お客様が思わず手に取りたくなる売り場づくり」は考えているみたいで。

研修をするにしろ、私の年齢だといろいろ指示をしたりするのも難しいとか思っているのだろうか?

応募するには遅すぎたのだろうか?

このままパソコン関連の資格を目指して勉強を続けている人で終わるのもありなのかな?と思う。

スーパーのレジの仕事も十分人前に出る仕事だし、接客もしているので、無駄な経験ではないと思う。

「いらっしゃいませ」「お預かりします」「かしこまりました」「申し訳ありません」「お待たせいたしました」「ありがとうございます。またお願いします」等は毎日毎回言っている。

雇う側からすると「果たして長続きするのかしら?」という感じなのかもしれない。

こればっかりは、信用してもらうしかないのだけれど。

髪の色は、スーパーだし、あまり派手な色にはしていない。

制服は支給されるし(ズボンは自前だけど)、通勤には楽。

自分で服を買わないといけなくなるのは、正直つらいものがある。

毎回同じというわけにはいかないし、着回しができるものを組み合わせていくしかない。

まあ、採用されたら考えることにしよう。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

レジも接客業

レジも接客業の一種だと思う。 お客様が、買い...

すべて読む

スーパーで働いていた頃の話

いい年(58歳)になってからだから、馴染むま...

すべて読む

お節介な人

やめることが明らかになる前は、私と話すことを...

すべて読む