×

MOS試験のエキスパート講座を受講した。

テキストが進んでいなくても、残り時間は「模擬試験」をやらなくてはならない。

1問ごとに答えを見たり、採点をしたりできるのはうれしいけれど、未受講の問題は常に答えを見ないといけないから、かえってストレスがたまる。

案の定、範囲の指定ミスで正解が出せなかった。

あと、教室のパソコンの設定なのか、誰かがいじっているのかわからないけれど、ピボットテーブルの問題で、フィールドに項目をドラッグする問題がすごくやりにくかった。

休みの間にテキストは終わり近くまで進めておいた。

それでも模擬試験の問題は、解けなかった。

家では、このまま最後まで進めてしまって、模擬試験をどんどんやっていこうと思う。

まだ、未受講だが、Wordもどんどん進めておこうと思う。

スペシャリストレベルはWordははっきり言って「ギリギリ」だった。

テキストが今回、本番に近いものに変わったのはよかった。

まあ、自分で同じものを買ってしまったのだけれど、いちいち教室のバッグからテキストを取り出す手間が省けるだけいい。

資格を取ろうと思っているのは、年齢がいっていても、「パソコンできます」アピールをするための手段だ。

いくら口で言っても、わかってもらえないから。

去年の話だが、わざわざ訪問して登録に行ったのに、「スキルチェック」はしてもらえなかった。(職務経歴書を手書きで書かされた)。

それなら、オンラインで登録したほうがましだった。

しかも採用はしてもらえなかったし。(登録だけはできるのだ。選ぶのは向こう)。

教室とは別に、Powerpointのほうも勉強を進めておこうと思う。

教室で受講するかどうかはわからない。

オンライン講座一本に絞ってもいいと思っている。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

思い出

パソコン教室はどこも「初心者向け」だと思う。...

すべて読む

最後のレッスンが受講できなかった

時間通りにアクセスしたのに、相手からの許可が...

すべて読む