×

プロフに「閲覧用」と明記した。

プロフをちゃんと読んでもらえれば、亡くなった愛犬を偲んでいるんだなというのは、わかるはず。

わからない人もいるようなので「非公開アカウント」とし、アップロード済みの画像に関しては「コメント」を「オフ」に設定した。

「チャットはしません」とも明記した。

コメント欄にではなく、チャットの方で、画像の批判をされた。

どうしてそういう感想を書いたのかはわからないが、よく知りもしない人に何事か言われたくはない。

「批判禁止」とも。

もちろん、そのチャットに書き込みした人物には、フォローを解除したし、メッセージも削除した。

フォローを増やす目的で開設した訳ではない。あくまでも亡くなった愛犬を偲ぶためのアカウントだ。

アカウントを非公開にしているので、こちらが承諾しないうちは、フォローは成り立たない。

フォローを増やす目的で、運営しているアカウントは一つだけ。

もちろん、そっちも納得がいかない人からフォローされても返さない。

それで、フォロワーが減ったとしても、自分が納得しない人と繋がりたくはない。

不特定多数の人から見られることを意識した上で、非表示にした画像もある。

批判対象になったものは、すでに非表示にした。

その人が見ようと思っても2度と見られない。

批判されるような画像は載せていなかったのだが、何が引っかかったのかわからない。

人によって感じ方は違うので、仕方がないのかもしれないが、いい感じはしない。

私は、「いいね」をしたり「フォロー」はするが、コメントを残したことはない。

どんなふうに解釈されるかわからないから。

「チャット」(メッセージ)は、LINEへの誘導が多くて、返事をしなくなった。

有名人を騙った物もあったので、気をつけないと。

本人でない人が本人になりすまして、LINEへの誘導を行っている。

これも注意しておかないと。

ネットの世界は危険がいっぱいだ。

鵜呑みにすると酷い目(嫌な目)に遭うことだってある。

それでもネットの世界が好きだから、こうしてブログを書いている。

こちらのサイトも、あらかじめコメント欄は「オフ」に設定してある。

文字が中心の日記のサイトなど、見に来る人はいないとは思うけれど。

ぐちを書いた事もあった。

関係者が読んだらわかってしまうような内容も書いてしまったかもしれない。

それでも、書く事でスッキリしたので、そのままにしてある。

ただ、ぼかして表現する事も大事かなと今では思っている。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

アカウントを一つ削除した

継続する理由も特になかったので、アカウントを...

すべて読む

昨日届いたBlu-rayを今日視聴した

昨日届いたブルーレイは、テレビでは再生できな...

すべて読む