×

小売店(ホームセンター)では、「従業員は当面マスクを着用しています」となっていた。

ドラッグストアでも、「マスク着用」と貼られている。

ただ、間隔をあけるためのシールが撤去されているお店もある。

私が勤務していたスーパーでも、店内放送で「手指消毒とマスク着用」を言わなくなった。

従業員についてはマスクを着用しているし、アクリルカーテンもそのまま設置されている。

ただ、来店されるお客様は、マスク着用率は下がってきていた。

気候が暑くなってきているし、屋外ではマスクはしていなくても良いと思う。

けれども、小売店(ホームセンター、ドラッグストア、スーパー、コンビニなど)に来店する時には、まだまだマスクは必要ではないかと思う。

不特定多数がくる場所でもあるし、買い物する時に、買わないのにベタベタ触る人もいる。

一人で来店する時はいいのだ、レジに行くまでは無言なので。

二人以上だと、マスクなしで話をしていたりすることもある。

病院や銀行なんかでは皆マスクをするのに、小売店ではマスクをしない人もいる。

全員がマスクをしていないわけではない、一部の人間がマスクをしていないだけ。

それでも、その人がきちんとワクチンを接種していて、帰宅後は手洗いやうがいをきちんとやっているかどうかは、見た目ではわからない。

まあ、私も家の中では、マスクはしていないし、あちこち除菌しまくっているわけではない。

外から帰ったら手洗いうがいをして、外に出る時にはマスクをするだけ。

ワクチンは、3回までは打ったけど、オミクロン株ワクチンについては、接種機会を逃してしまった。

介護施設とか、病院とかに勤務しているわけではないけれど、接種機会があれば次はちゃんと受けようと思っている。

ただ、副反応がいつもひどくて(高熱)、ついつい先延ばしにしてしまった。

5類になってしまったので、検査にしろワクチンにしろ、有料になるのかなと思う。

まあ、年1回でいいのならば、有料もやむおえないかと。大流行してしまうよりは。

感染して入院して治療を受けるよりは。

マスクをしない人が増えてきた今、私はマスクをしていようと思う。

今までだって、猛暑の日もあったけれど、マスクはしていたので。

今ならマスクは「売り切れ」「入荷未定」ということはないので、普通に手に入る。

仕事を辞めたので、白以外のマスクも楽しんでいる。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

最近気になっていること

外を歩いている人も、スーパーで買い物をしてい...

すべて読む

マスクは「個人の判断」になってからも

マスクは「個人の判断」になってからも私はマス...

すべて読む

マスク着用について思うこと

最近、銀行、市役所、接骨院へ行くのだが、皆マ...

すべて読む