×

最近メインで使っているのは、無印iPad9である。

やっとフィルムを貼ることができた。

反射を軽減できるので、動画を見る時のストレスがだいぶ減った。

読書をしたり、ゲームをしたり、SNSをしたり、時にはショッピングもする。

もちろんブラウジングなんかもしている。

無印では、スタイラスペンはあまり使わない。

Apple Pencil第1世代しか対応していないので、汎用のスタイラスペンを代用している。

特にイラストを描きたいわけでもないし。

メモアプリも入れているけれど、あまり使ってはいない。

勉強には使えるのだけれど、それには複数のアプリが必要みたいで。

なんか紙の参考書を買って、紙のノートに書いて勉強した方がいいような気がする。

iPadを勉強(資格を取るための)に使うのは、学生か社会人ぐらいだろうと思う。

私ぐらいの年齢だと、昔ながらのやり方の方が向いているような気がする。

私が目指している試験は、パソコン上で行うので、パソコンには慣れておいた方がいい気もする。

どちらにしても、勉強はiPad Air5でやる方がいいのかもしれない。

まあ、順番に使っていくということで。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

ちょっとしたアップデートがあった

久しぶりに起動したら、ちょっとしたアップデー...

すべて読む

アップデート終了

アップデートが終わった。 思ったより時間はか...

すべて読む