×
タグ:

「お姉さん、早くしてくださいね」

レジに入ってきたお客さんの一言。

精一杯愛想よく「いらっしゃいませ」と言っているのに、この一言。

とたんにやる気がなくなる。

それでなくても、一刻も早く辞めたいと思っている仕事なのに。

7時間労働から4時間に変更したから、何とか続けていられるけれど、こういうことを言われると仕事に行く気がなくなる。

そういう人ばかりではないのだけれど、今回で2回目。

いやもう一人いたわ、3回目。

「急いでいるから早くして」と言うのなら、なぜ買い物に来るの?そして周り見渡して、早く終わりそうなレジをなぜ探さない?

気まぐれにこっちのレジに入ってきておいて、このセリフはないなあと思う。

そんなに混んでいる時間でもなかったけれど。

レジ(スキャン)やっている間じゃなくて、お会計で(主にお客さんのほうが)もたもたしているときも、後ろに並んだお客さんが移動することがある。まあそれはいいんだけれど(「早くして」と言われるよりは)、明らかに機嫌悪そうに入ってくる人もいる。

「早くして」とは言わないけれど、無言のプレッシャーみたいな。

あとは、こちらがスキャンした商品を片っ端から、マイバッグに入れていく人、すっごい適当に入れていくんだな、よっぽど急いでいるんだと思うけれど、こちらが袋詰めをするのがどうしてもいやなんだと思う。

そういう人は、セルフレジがあるお店に行けばいいのに。

お店の人間(レジ)と話したくない人なんだよね、だったら今はセルフレジを導入しているお店もあるのだから、そういうお店に行ってほしい。

逆にこっちが、わりと早くできても、金額言われてからおもむろに財布からお金を出したり、スマホいじってて、カードや現金をゆっくり出す人もいる。

で、後ろに並んでいる人がイライラしてほかのレジに移動するんだな。

それはこっちの責任じゃないんだけど。

お会計で、こっちがカードをセッティングしたあと、お客さんがカードを差し込まずに「袋もらえる?」という人はまだまし(操作戻すことができるから)、カードを差し込んでから、「袋もらえます?」って言った人もいる。レシート出てしまっているから。まあ、これはタイミングが悪いので、別会計にしてもらっているけれど、明らかに不機嫌になった人がいた。

「袋ください」はできれば最初に言ってほしい。現金払いだったらいいんだけど、カード払いとかバーコード決済だったりすると、戻せるときと戻せないときがあるから。

レジあるある話。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

在宅ワーク(ライティング)

かなり昔のことであるが、在宅ワークでライティ...

すべて読む

スーパーで働いていた頃の話

いい年(58歳)になってからだから、馴染むま...

すべて読む

お節介な人

やめることが明らかになる前は、私と話すことを...

すべて読む