×

私がパソコンを使い始めた頃は、パソコンは「難しい」機械だった。

周りに機械に詳しい人もいなくて、書店に行っても、パソコン雑誌のコーナーは近寄りがたかった。

パソコンを始めた頃は、パソコン通信からインターネットに変わる頃だった。

パソコン通信でいいやと思いつつ、パソコンを買ったのに、内蔵のモデムが動かなかった。

買ったお店に聞きに行ったら、サポートサービスへの入会を勧められた。

お店の店員さんも詳しい人がいなかった。ただ売るだけ。

別のお店で、外付けのモデムを購入し、結局はパソコン通信ではなく、インターネットの世界に飛び込んだ。

プリンターを接続したり、デジタルカメラを接続したり、時々フリーズして、データがなくなってしまったりと、いろいろな思い出があった。

それでも、今のパソコン大好きな私の基礎がその時代だった。

夫に内緒で、ノートパソコンを買って、デスクトップパソコンではできないことをやったり、デスクトップパソコンでも、チャットとかメールのやり取りとかもしていたのだけれど、唯一できないのが、Microsoftのオフィスソフトが使えなかったこと。

ノートパソコンを買って、ワープロソフトウェア(最初は一太郎を使っていた、のちにワードになった)をインストールしたり。

ホームページ作成ソフトを買ってきて、自分でインストールしたり。

DVDやブルーレイなんかは、外付けで接続した。

まだフロッピーディスクの時代だった。

外付けのハードディスクを買って、バックアップも取っていたっけ。

家庭内LANを構築したのもその頃。

モデムからADSLに変えた頃だった。

そのあたりで、パソコンインストラクターの職についた。

最新のノートパソコン(Windows)を買ったり、説明用に古いオフィスソフトを買ったり。

Macを使っていると言う受講生のために、Mac(ノート)を買ったり。

Macを使い始めて思ったのは、Windowsよりも簡単で分かりやすいと言うこと。

まあ、ファイルやアプリの保存先なんかは、Windowsの方がわかりやすいのだが、Macでも慣れてしまえばなんとかなるものだ。

その頃の方が、パソコンは複雑だったし、今のようにいろいろ便利なサービスも少なかった。

それでもいろいろ接続したり、工夫したり楽しかったものだ。

その頃から継続して使っているからなのか、今のパソコンは簡単だと思う。

けれども、パソコンスクールは潰れることなく、それなりの数は街の中にある。

パソコンよりもタブレットやスマホ、デジタルカメラの教室(講座)がある方がいいみたいだ。

もちろん、そういった講座を用意しているスクールもある。

私が一時期通っていたスクールは、本当に「初心者向け」で、タイピングの練習をしたり、うちわとかクリスマスカードとかを作ったりしていた。

私は、資格を取るためだけに通っていたので、クリスマスカードも作りたくなかったけれど、作らされてしまった。

デジタルカメラの講座は、「写真集」を作るための講座だし、パワーポイントを使った講座は「自分史」を作るための講座だった。

zoomの講座もあったけれど、不定期で「予約制」なので、受講はしなかった。

MOSの資格を取ったけれど、エクセルとワードのみで、アクセスやパワーポイントは自力で撮った。

エキスパートレベルまで面倒を見てくれたのは良かったけれど、MOS以外にサーティファイ試験の講座もやっていたのに、なぜか勧められなかった。

最後の方に受けた講座は、テキスト代が高いし、パソコンを始めたばかりの人向けで、正直面白くなかった。

お金を無駄にしても良かったので、そう言う講座を受けずに辞めたかった。

そこは、結局受講生としては受け入れてくれたけれど、求人募集に応募して面接も受けたけれど、インストラクターとしては採用されなかった。

今からもしくはこれからパソコンを始める人にとっては、パソコンは難しい機械なのかもしれない。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

アップデートがあった

アップデートがあったので、アップデートを実行...

すべて読む

iMacを起動した

久しぶりにiMacを起動した。 ブログを更新...

すべて読む

バックグラウンドの作業

パソコンがフリーズしてると思ったのは、実はバ...

すべて読む