×

おととしから去年にかけて、パソコン資格を取得してきた。

パソコン教室のインストラクターにも応募した。

けれども、資格を取っていることは評価されても、採用はしてもらえなかった。

年齢の問題なのか、私の人間性の問題なのかはわからない。

年齢は大いに関係しているとは思うけれど。

長年事務をやってきて、パソコンもばりばり?使ってきたというのならともかく、家で勉強をして、ただ資格を取っただけの人は、しかも若ければともかく、年齢がいった人だと、使いにくい、というところだろう。

パソコンに関係した事務ならちょっとだけ経験している。

本当にちょっとだけ。

それでも経験は経験なんだけれど。

結局、50近くになったら事務の仕事なんて、ハローワークへ行っても紹介してもらえなくて、軽作業(農協の仕事)についた。

職業訓練のための講師に応募したこともあったけれど、そこも年齢で落とされたような気がする。

結局主流は、30代から40代なんだ。40代と言っても45ぐらいまで。

それが世間の見方。企業の見方。

だから、いまだに採用もしてもらえないのに、一生懸命ExcelやWordの資格を取るために勉強していても、この先報われるとは思えない。

50過ぎても事務で雇われるとしたら、過去に事務員としての経験が豊富にある人ぐらいだろう。

私のように、事務の仕事を50手前で諦めて(資格は取り続けていたが)、採用されやすいレジのパートにかまけていたので、今更採用されないのかもしれない。

一か所に長年勤めるのは難しい。

よっぽど上から見込みがいいか、人間関係が良好な場所。

一か所だけあったのだが、事情があって辞めてしまい。再度応募したけれど(2年以上たってから)、不採用になってしまった。

最近、勉強に身が入らなくなったのは、そういうことなのだ。

「いくら努力しても報われない」。

派遣の仕事で、年齢不問のところはあるけれど、自宅から離れたところで、なおかつ「フルタイム」。

この歳で、フルタイムはきつい。自宅から近いところでも正直キツイ。

膝腰に問題がなければ、考えるけれど、フルタイムは家庭がおろそかになってしまう。

もちろん、小さな子どもはいないし、介護が必要な年寄りもいない。

夫は家事を怠けていても文句を言う人ではないが、私がストレスをためてしまうので。

フルタイムで働ける人は、家のこともそれなりにやっているわけで。(多分)。

私のようにほったらかしな人はいないだろう。

今は仕事を辞めて自由な身なので、好きなだけ勉強に打ち込めるのだが、正直やる気のスイッチが入らない。

最近、Windowsマシンから遠ざかって、Macを使っているのも、そういう理由。

Windowsマシンはあくまでも勉強をするための道具であって、Macは楽しむためのもの。

私の中ではそういう位置づけになっている。

勉強を楽しめなくなってしまった。

もっともIT関連の資格には挑戦してみたいけれど。

IT関連の資格は、今では受験時にパソコン(コンピュータ)を使うので、Windowsマシンの操作に慣れていたほうがいいから。

いったん、ExcelやWordから離れて、IT関連の資格に挑戦してみるのもいいかもしれない。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

最近、視聴していない

最近は視聴しなくなった。 他のアプリを使うの...

すべて読む

書籍版の参考書

アプリだけで勉強をするのは難しい。 なので書...

すべて読む