タグ:
外部音をなくせるのは嬉しいけれど、ずっと装着していると、耳が痛くなる。
それに食べる時の咀嚼音は遮断できないことがわかった。
いいところも悪いところもあるということで。
元々耳に入れるタイプのイヤホンは、長時間使用できない。
AirPodsは第3世代も所持しているが、そちらの方が少しだけマシ(外部音は遮断できない)。
ヘッドホンならいいのかというと、そうでもない。
オンラインレッスンで使ってみたけれど、40分で疲れてしまった。
耳の形にもよるのだろうか?
それとも私の耳にはあっていない?
ヘッドホンやイヤホンをつけて、普通に電車に座っている(立っていることも)人が羨ましい。
電車の音は、遮断しない方がいい、乗り越してしまうかもしれないので。
話し声が聞こえないのはいいとして、車内アナウンスも聞こえなくなってしまうから。
コロナ禍も落ち着いているので、電車内で話をする人もちらほらいる。
全員ではないが(スマホ見たり、ゲームしたり、本を読んでいる人もいるので)、電車の走る音も加えてやかましい。
イヤホンやヘッドホンよりも、スピーカーに関心がいくのは仕方がないことなのかもしれない。
外に出る時は便利だけれど。