×

外部音をなくせるのは嬉しいけれど、ずっと装着していると、耳が痛くなる。

それに食べる時の咀嚼音は遮断できないことがわかった。

いいところも悪いところもあるということで。

元々耳に入れるタイプのイヤホンは、長時間使用できない。

AirPodsは第3世代も所持しているが、そちらの方が少しだけマシ(外部音は遮断できない)。

ヘッドホンならいいのかというと、そうでもない。

オンラインレッスンで使ってみたけれど、40分で疲れてしまった。

耳の形にもよるのだろうか?

それとも私の耳にはあっていない?

ヘッドホンやイヤホンをつけて、普通に電車に座っている(立っていることも)人が羨ましい。

電車の音は、遮断しない方がいい、乗り越してしまうかもしれないので。

話し声が聞こえないのはいいとして、車内アナウンスも聞こえなくなってしまうから。

コロナ禍も落ち着いているので、電車内で話をする人もちらほらいる。

全員ではないが(スマホ見たり、ゲームしたり、本を読んでいる人もいるので)、電車の走る音も加えてやかましい。

イヤホンやヘッドホンよりも、スピーカーに関心がいくのは仕方がないことなのかもしれない。

外に出る時は便利だけれど。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 サーティファイ試験ですが、Excel1級と、Word1級、Access2級と1級も目指しています。 今は無職ですが、在宅ワークを考えています。

関連投稿

ノイズキャンセリング機能は確かにいい

ノイズキャンセリング昨日は確かにいいと思う。...

すべて読む

ノイズキャンセリング機能

AirPodsプロ第2世代を外に持ち出した。...

すべて読む

あまり使わない

ノイズキャセリング機能があるので、AirPo...

すべて読む

AirPodsPro2のこと

ケースまで買ったのだが、あまり使っていない。...

すべて読む

最近買ったAirPods Pro2

音質は確かにいい。 新製品の発表があったけれ...

すべて読む