×

確かに最近の傾向だと、ショップに来店する年齢層が高いのは認める。

もちろん、来店する年齢層が、常に高いとは限らない。

うちの娘(長女)はいつもショップで手続き(機種変)している。

夫なんかもショップで「機種変」派だ。

付き合わされるこっちはたまったものでは無いけれど。

私は、家族の中で誰よりも先にスマホに変えた人なので、スマホの知識は家族一だと思っている。(娘婿は別)。

なのでYouTubeを見ていても「えー、こんな人いるの?本当に?」って感じでいつも見ている。

ショップ店員になるには歳はとり過ぎているけれど、ショップ店員よりも(少なくとも新人よりは)知識はある方だと思っている。

夫の機種変に(受け取り)に付き添った時のことなのだが、案の定うちの光回線のことで、営業が入った。

光回線だけでなく、私のスマホの通信会社も「変えるように」と強く勧められた。

話は聞いていたが、変えるつもりは1ミリもなかったし、夫が「今日はもうこれで終わりにしましょう」といって、話を終わらせた。

それはある意味助かった。どうやって断ろうかと思っていたから。

スマホやネットに強い年配者もいるってことをショップの店員も理解するべきでは?と思う。

もちろん、スマホに疎い人に同伴してスマホに詳しい人が来店するのは、ショップ側としてはある意味喜ばしいことかも知れないが(変なクレームを受けないで済むくらいには)。

手続きをオンラインでやってしまうので(私は)、夫がどうしても「ショップで手続き」したい理由を理解できない。

余計なことを勧められるのを防ぐためにも、オンラインでの手続きがいいと思うのだが。

でなければ、次女が働くショップで(次女を付き添わせて)手続きする方がまだいいと思う。

自宅の光回線は今のところ変更する予定はない。

ただ、スマホとかに詳しい人も(年配者の中には)いるので、年配者イコールスマホとかに疎い人という先入観はなくして(少なく)欲しいものだ。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

タグ:

音楽関連のチャンネル

最近音楽関連のチャンネルを視聴している。 洋...

すべて読む
タグ:

ちょっとやってみようかしら

ちょっとやってみたいなと思えるようになった。...

すべて読む
タグ:

Vlogをなかなか始められない

Vlogをなかなか始められないでいる。 撮影...

すべて読む
タグ:

自分の日常を公開するのは抵抗がある

人の日常は見ていて、面白いが、自分の日常を公...

すべて読む

Vlogって面白いけれど

V logって面白いとは思うけれど、それは私...

すべて読む
タグ:

自分の日常を公開するのって

自分の日常を公開するのって、どうなんだろう?...

すべて読む