×

支払い方法にPayPayを追加したのはいいけれど、後払いはダメで、チャージ払いを促された。

これはPayPay側でやらないといけない設定だったから、PayPayアプリでチャージ方法をカードからに変更をして、チャージをした。

支払いを後払いからチャージ払いに変更して、チャージ方法を銀行口座ではなくクレジットカードに変更したのだ。

デリバリーサービスは、普通の(後払い)方法で決済ができた。

Amazonはちょっと違うんだな。

本人確認さえできていればいいのかと思った。

実際にやってみないとわからない。

Amazonの決済に使っているカードは、引き落とし日が毎月2日になっているので、締め日は10日になる。

実店舗での買い物にも使っているし、ゲームの課金にも使っている。

なので、気をつけないと請求額がすごいことになってしまう。

Amazonは利用するが、楽天の利用を減らしてしまった。

楽天のカードでは、eSIMの支払いだったり、ネットサービス(Netflixとか)の支払いだったり、ゲームの課金だったりする。

まあ、ゲームの課金を控えるしかない。

どのカードで支払っても、支払日は27日か2日だから。

10日引き落としのものは、テニススクール用なので。

カードの会費なんかは、口座から直接引き落とされる。

あるカードの年会費が今年から、月払いになってしまった。

どのサービスを使うにしろ、使いすぎには注意しないと。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

以前はあれほど利用していたのに

以前(子供たちがまだ幼いころ)はよく利用して...

すべて読む