×

6月29日が最後のレッスンになるはずだったのに、受けることができなかった。

退会届は出してあるから、今更何を言っても無駄かもしれない。

それでも、なんらかの連絡があってもいいのではないかと思う。

受講時間になってもすっぽかされるのは、初めてではない。

1回目は向こうのミス、2回目も向こうのミスだと思う、3回目は直前(1週間前)に確認したにもかかわらず、受講ができなかった。

こちらも、今回の未受講に関してはあえて連絡しなかった。

7月分の会費を取られるのは嫌だったので、このまま、納得はいかないけど終わらせた方がいいのかと思った。

元々映像の授業がない講座って、向こうにとってはなんのメリットもないはずだから。

試験を受けて合格実績が出ればそれだけ、株は上がると思うのだけれど。

そういうふうには考えなかったのかと。

残念だけど、仕方がない。

最終レッスンの日に「ありがとうございました」とちゃんと挨拶をしたかったのだけど。

まあ、いいかと。

不完全燃焼だけど。

6月の引き落としがなぜかなかったので、どうしてとは思ったけど。

7月はあるのかなとこれは、7月27日まではわからないけど。

所詮、パソコン教室って、初心者のための教室なんだなと改めて実感した。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

思い出

パソコン教室はどこも「初心者向け」だと思う。...

すべて読む

最後のレッスンが受講できなかった

時間通りにアクセスしたのに、相手からの許可が...

すべて読む

今月で辞められる

会費を毎月支払って、会員を継続できますよ、と...

すべて読む