×

基本情報技術者試験は、来年度から試験の回数が変わる。

今までは、前期と後期だけだったが、来年からは随時受けられる。

私が自分の希望にかなった職に就くには、基本情報技術者試験の合格が必須だと思う。

その上の、応用技術者試験とか、情報セキュリティ試験も。

パソコンのソフトが使いこなせるだけではだめなのだ。

年齢的にも、若い人に負けないためには、プラスアルファの資格が要る。

プログラミングや、CAD、ウェブデザインとか、VBAも。

基本情報技術者試験は何度か受けているのだけれど、午前だけ合格点とか午後だけ合格点とか、両方ダメとかで、なかなか苦戦している。

私が受けていたころは、ペーパー試験だったけれど、今はパソコン上で受ける試験に変わってしまった。(受験料も値上がりしてしまった)。

その代わり、試験の内容はほかに漏れないようになってしまった。

午前だけ免除を受けることもできるが、しかるべくスクールで午前対策を受けて、修了試験に受からないといけない。

今でも、試験受付期間中に午前試験、午後試験を受ければいいということになっているが、年二回の試験だ。

それが、来年からは、年二回以上受けられるというのだ。

明日からは10月なので、今年の試験は見送って、来年の試験に向けて対策を立てたほうがいいのかもしれない。

何度受けて、失敗しても、この資格だけは取りたいと思っている。

仕事をしながらなので、大変なのだけれど、そういう人だっているのだから、自分も頑張れるはずだ。

くじけず頑張ろうと思う。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

最近、視聴していない

最近は視聴しなくなった。 他のアプリを使うの...

すべて読む

書籍版の参考書

アプリだけで勉強をするのは難しい。 なので書...

すべて読む