×

この人はプロなので、詐欺師を論破できていたが、わたしならば電話には出ずに(一応番号は調べた上て、怪しいとなれば)着拒設定をする。

今回の内容で「自動音声は、間違いなく詐欺」ということがわかった。

いきなり携帯電話宛にくるものは、連絡先に載せている人は別としても、怪しいと思う。

後で怪しくないとわかった時は、着拒を解除して改めて連絡先に登録している。

普通の携帯電話からの着信であっても、覚えがない場合はとりあえず着拒している。

着拒するために「迷惑」とか「不明」という名前をつけて連絡先登録をして、着拒という手順を踏んでから、着歴から削除している。

一度着拒してしまえば、仮につけた名前ごと連絡先から削除しても構わない。

別の迷惑電話から着信があった時のために。

不明な着信は無音に設定してある。

それでも怪しい電話はかかってくる。

国番号が海外の場合は特に注意が必要かもしれない。

わたしはプロではないから、困ったらそれ相応の関係機関(警察も含めて)に連絡をする。

メールだったら、メールごと転送してもいいかもしれない。

サンプルが増えて注意喚起に繋がるから。

番号検索をして怪しいと分かれば、着拒。

もちろん、実際に電話に出ることはない。

一度出たことがあったが「神奈川県の水道局」ということだった。

確かに携帯電話は電波を発信しているので、他県からかかってくることがあるかもしれない。

けれども「〇〇様ですか?」と聞かれて、明らかに自分の名前ではなかったので「違います」と言って、そのまま電話を切って、着拒した。

携帯電話にかかってくるということは、番号が漏れているということなのだが、変えたとしても意味はないだろう。

携帯電話は固定電話とは違い電話帳には乗らないが、こちらが漏らしている(サイトの登録時に)のを悪い輩が利用しているだけのことだ。

ちなみに、もう1台のiPhoneにはそう言った電話はかかってこない。

そっちの番号で何かを登録してはいないからだと思う。

まあ、家族すらその番号は知らないのだけれど。

なんにしろ、怪しげな電話には出ない、怪しげなメールには返信しない。

それが自分を守る術だと思う。

悪い奴と戦うのは、プロに任せる。

対処方法を動画にしてもらえれば、とても参考になるのだし。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

タグ:

音楽関連のチャンネル

最近音楽関連のチャンネルを視聴している。 洋...

すべて読む
タグ:

ちょっとやってみようかしら

ちょっとやってみたいなと思えるようになった。...

すべて読む
タグ:

Vlogをなかなか始められない

Vlogをなかなか始められないでいる。 撮影...

すべて読む
タグ:

自分の日常を公開するのは抵抗がある

人の日常は見ていて、面白いが、自分の日常を公...

すべて読む

Vlogって面白いけれど

V logって面白いとは思うけれど、それは私...

すべて読む
タグ:

自分の日常を公開するのって

自分の日常を公開するのって、どうなんだろう?...

すべて読む