×

Kindle端末は便利だ。

辞書引き機能があって、不明な単語は調べることができる。

昔は1冊くらいはまるまる読めていた。

さほど早くは読めなかったが、最後の章までちゃんと読めていた。

結婚してからも洋書は(その頃はまだ電子書籍ではない)買っていたが、最後まで読み通すことはできなかった。

もちろん、翻訳版の出ている作品を選んで読むこともあった。

翻訳版の出ていない本でも結構面白いものはあったのだ。

今は翻訳本が出ているかは分からないが。

もう一度あの頃に帰って(紙の本ではなく電子書籍になってしまったが)、洋書を読みたいなと思う。

最近受講を始めた講座は、そういったことが実現できそうな講座だ。

1講座は修了して別の講座を受講し始めている。

読むスピードを上げても、理解ができていないのでは意味がない。

だから、単語も覚えながら読めるようになりたい。

今みたいに時間がたくさんある時こそ、チャンスかなと思う。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

タグ:

最近また洋書を読まなくなった

いっときは読んでいたのに、最近また読まなくな...

すべて読む