×

最近は無印とairを交互に使っている。

無印の読み込みが遅くてイライラすることがある。

airで読み込むとスムーズに行くのに。

どうしてなのだろう?

性能が違うから?

無印は「動画編集」のために買ったわけではない。

airは充電ケーブルがType-Cなのが良くて、買った。

やっていることは、無印と大して変わらない。

まあ、無印を売却することになったら、LINEが困るので、airでもLINEができるようにしておきたい。

画面が大きくて、持ち運びができると、便利だ。

夫が最近iPhoneに機種変更をしたので、質問されることがある。

iPhone同士で説明しても良いのだが、画面が大きい方が私が説明しやすい。

仕組みは同じなので。

夫にはそこがわかっていないのだが。

スマホの画面が小さくても、夜に蛍光灯(部屋の照明ではなく)のもとで、何やらいじっていることがある。

パソコンとスマホがあれば、タブレットは必要ないと思っているみたい。

そういう考え方の人もいるのはわかっている。

私は家ではあまりスマホをいじらない。

全くというわけではなく、画面が大きい方が便利だと思う作業は、タブレットやパソコンでするという意味だ。

まあ、タブレットやパソコンでは電話を取ることはないので。

もちろん、スカイプとかIP電話(スカイプもIP電話だっけか?)ならかけることはできるし、zoomとかを使うこともできる。

それでも、あくまでも家の中(もしくは屋内)での作業なので、外に出る時はお手軽なスマホがいい。

タブレットを外に持ち出したのは、ナビ代わりに使った時が最後だった。

無印やairよりは画面は小さいがスマホよりは大きいiPad miniを持ち出すことはあった。

最近はあまり出番がなくなってしまった。

無印やair(ときにはPro)に慣れてしまうと、miniですら小さく感じてしまう。

Apple Pencilを使って、ちょっとしたメモを取るくらいならちょうどいいかもしれない。

バッテリーが少なくなったところで、役割交代で、充電している間、他のタブレットを使っている。

無印やairではブログを書かないが、Proではブログを書くことがある。

キーボード付きカバーを装着したので、ノートパソコン化してしまった。

スタンドに立ててあるのでいつでも使えるようにはなっている。

滅多なことでは電源はオフにしないので。

片方を充電している間にもう片方を使うなんて、ちょっと贅沢な使い方だけど。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

アップデートがあった

アップデートがあったので、アップデートを実行...

すべて読む

iMacを起動した

久しぶりにiMacを起動した。 ブログを更新...

すべて読む

今日もブログを書く

更新記録を途切らせたくないので、今日もブログ...

すべて読む