×
タグ:

こういうお客様はめったにいないのだけれど、カルトンにお札をのせて「トントン」とジェスチャーをして、お釣りを渡そうとしたら、またカルトンを「トントン」したので、カルトンにおつりとレシートをのせた。それを無言で受け取って帰っていった。

マスクをしているし、少しは声を出せばいいのに、なんだか感じが悪い。

お客様に聞きたい。私の手はカルトンよりも汚いですか?と。

スーパーに並んでいる商品だって、いろいろな人が触るし、カルトンだって、いろいろな人の財布から素手で取り出した現金が置かれるし、決して清潔とは言えないのに。

そんなに気になるなら、自分も手袋をしてくればいいのだし、商品一つ一つに売り場にあるビニール袋(鮮魚コーナーとか青果売り場にある)にでも入れて持ってくればいい。

(そういうお客様もいた)。

さらに言うなら、セルフレジが設置されているお店で、自分で商品をかごに入れればいい。

商品をかごに入れさせといて、おつりはカルトンで受け取るというのは。

まあ、確かにカルトンにお釣りやレシートをのせるお店もあるのだけど。

カルトンにのせてほしいならば、そういうお店に行けばいい。

うちは、お客様が代金をカルトンにのせるけれど、おつりは原則「手渡し」なので、それが嫌だったら、ちゃんと「おつりとレシートはカルトンにのせて」とでも言ってくれればいい。

無言でカルトンを「トントン」は本当に感じ悪いですから。

スーパーのレジ係を軽く見ている(見下している)証拠。

代金を直接手渡ししてくるお客様もいるんだけどね。

カルトンではなく、下の台(かごとか乗せるところ)に直接置いてくれる人も。

常連ではなくたまたま入ってきたお客様なのかもしれないけれど、本当に感じが悪い。

自分がレジをやっていたとして、お客様に同じことされたらいやだと思うけれど。

お店によってばらばらというのも、こちらは困ってしまう。

現金も、カードもおつりとレシートも「カルトンで受け渡し」を徹底しているお店もある中で、おつりとレシートを「手渡し」というのも、今の状況にあっていないような。

アクリルカーテンもつけているし、従業員もマスクをしている、なのにおつりとレシートは「手渡し」って。

ついでに言うと、マイバスケットはともかく、マイバッグ(ピッタリかごにはまるものも、はまらないものも)はお客様でサッキングしてほしい。

おつりとレシートをカルトン越しに変えたところで、お客様が減ることはないと思うけれど。

まあ、お客様のほうが手袋をしていることもあるので「ナイス」と言いたい。

カルトンって、清潔そうに見えるのかな?

手渡しされるのが嫌という人もいるのだろうけれど、無言で訴えるのはやめてほしいなと。

スーパーでそれはないよ。

そのお客様、レシートもしっかり持って行ったし。

あと、レシートを要らないなら要らないと言えばいいのに、(おつりがない時)黙って背を向けられると、ちょっとと思う。まあ、そのお客様が帰るまでは、レシートを置いておいて(過去に戻ってきて、レシートくださいといった人がいた)、姿が見えなくなったら処分するんだけど。

よほど口数が少ないのだろうけれど、こっちは精一杯愛想よく「いらっしゃいませ」と言っているのだから、せめて微笑むくらいはしてほしいなと思う。

コンビニなんかは、レシートもおつりも自動で出てくるもんね。

手渡しではないのよ。

なんだかな。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

スーパーで働いていた頃の話

いい年(58歳)になってからだから、馴染むま...

すべて読む

お節介な人

やめることが明らかになる前は、私と話すことを...

すべて読む

仕事を辞めることになった

今月(今日は4月1日)15日で仕事を辞めるこ...

すべて読む