×

練習問題1は映像を見て、最後までやるけれど、練習問題2と3は自習してください。

筆記対策は、映像を見ます。

担当のオンライン講師から言われた。

試験は来月の20日。

レッスンがない日でも問題を解かないと、合格は難しい。

そう思い立って、毎日ではないけれど、パソコンに向かっている。

Excelは、丁寧に映像も最後まで見せてもらった。

その分模擬試験が(プログラムのほう)があわただしかったけれど、合格できた。

Wordは、今回同様練習問題は映像を最後まで見たけれど、練習問題2と3は自学だった。

それでもレッスンでも見てくれたような気がするけれど。

筆記は確かに映像を見せてくれた。

模擬試験(プログラム)は、時間を取ってやった。

けれども、Excelほど点は伸びなかった。それでも合格はできた。

練習問題1は映像を見せてくれたのだから、模擬試験も1は映像を最後まで見せてほしいと思う。

正直、私は初心者よりはできるけれど、仕事で使っている人に比べたらまだまだな感じ。

MOS試験なんかは、スクールでやってない科目(PowerpointとAccess)については、テキストは適当に飛ばしてやって、模擬試験を繰り返しやっていた。

サーティファイは、上の級になると筆記試験があるので、模擬試験を繰り返しやるだけというのは、さすがに不安だ。

それでも、1ヶ月ちょっとしかないので、自分で勝手に模擬試験もやり始めてもいいと思う。

最初は、プログラムではなく時間も気にせずに説いて、ある程度慣れてきたら、模擬試験プログラムでどんどん解いていく。

筆記は採点してくれるけれど、実技は採点してくれないから、そこは講師からのアドバイスが必要なのだけれど。

Wordというアプリがあまり好きではないので(それでも1級は一応目指す)、真剣に取り組めなかったこともある。

それでもWordのMOSエキスパートは時間をかけただけあって、点数はよかった。

MOSのPowerpointなんて、あまり時間をかけていなかったのに、点数はよかったから、アプリの好き嫌いは多少影響しているのかなと思う。

Wordの講座に入ったあたりから、講師の態度が激変したような気がする。

それは初心者ほど手がかからないから。

だと思うけれど。

それでも、同じ受講料を払ってレッスンを受けているのだから、同じように接してほしい。

Powerpointの講座が終わったらやめるつもりだ。

サーティファイの1級(WordとExcel)は、(面接を受けて落選したけれど)以前通っていた近所のパソコンスクールで受講してもいいと思っている。

Accessは自力でやるしかないけれど、オフィスソフトの中では一番好きなものなので、上級でも自力でやれるような気がする。

サーティファイの受験料は、MOSに比べるとはるかに安い。

ただ、MOSよりは難しい。

11月は、あまりレッスンを受けられないから、頑張って自力で勉強をやっていくしかない。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

思い出

パソコン教室はどこも「初心者向け」だと思う。...

すべて読む

最後のレッスンが受講できなかった

時間通りにアクセスしたのに、相手からの許可が...

すべて読む