×

アプリ開発者にとってはいいことかもしれない。

本当にみんなのために開発したアプリならば。

一部の良くない考えを持った人が、簡単に審査を通過できて、その結果、悪質なアプリが出回ることになるのでは?

いろいろなアプリが出てきたといっても、冷静にリスクのないアプリを使い続けるだけ。

決済にしても、ブラウザにしても、使い慣れたものをこの先も使い続けるだけ。

ただ、スマホに不慣れな人たちが、だまされたりトラブルに巻き込まれたりする危険性もある。

連携機能が使えないのは嫌かな。

そういうのって、普段から便利に使っている人たちにとっては、不便なことになってしまいそう。

施行が決定事項であるなら、日本に合った、もっと言えば、使い慣れている人にとっても、使い慣れていない人にとっても、使い勝手を悪くしないでほしい。誰も「修正案」とか出さないのだろうか?

修正案を提案できるほどの、スマホを使いこなしている国会議員がいない?

個人的なことであるが、今年はスマホの機種変更を考えている。

こんなことなら、去年のうちに機種変更をしておけばよかった。

そこはものすごく後悔している。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿