×

普段あまり使わないメールアカウント宛に来ることが多い。

私の個人名までは漏れてはいないとは思うが、不快である。

私がよく行くサイトまでは把握しているのではないか?

ブラウジングする際、検索ワードを打ち込むのだが、検索ワードが記憶されていて、迷惑メールの差出人に漏れているのではないか?

普段使わないメールアカウントで登録したサイトで、特に重要なものは、メールアドレスを変更したはずだ。

まだ、残っているというのか?

英文での迷惑メールの文面の中に「hack」という単語が使われていた。

私のメールアカウントがハッキングされているという意味なのだろう?

ハッキングを試みる人間は、無差別攻撃をしているのか?

普通は企業とかにやるものだと思うのだが、よく使うサイトを偽造してメールを送ってくるので、最終的なターゲットは、利用者ということになる。

リンクはタップ(スマホでは)しないので、特に被害は出ていないのだが、マイナンバーカードと絡んでくると少々厄介だ。

迷惑メールのターゲットになっているアカウント(現在は2つ)を早々に削除することにしよう。

今は時間もあることだし。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

ネットは途切れていない

Dellのノートパソコンについてはネットは途...

すべて読む

機器を交換した

昨夜やっと機器を交換した。 それはいいけれど...

すべて読む

途切れはしないが、速度が遅い

途切れるわけではないが、速度が遅い。 講座を...

すべて読む